ずくトラ。ずくを出してトライする。
家庭菜園

家庭菜園もゆっくり手入れ ~ 今年は食料作る!そして遅霜には注意!

根菜類を中心に家庭菜園をスタート!

今年は3月がとても暖かかったので春野菜を早く植えようと思っていたのですが、4月に入ってから毎日のように霜注意報。なんだか気温の低い日が続いているので、山菜も早いかと思っていたら結局例年通りのペースになってきているようですね。

そして今年は新型コロナの影響で食料が不足するかもしれないと思い、家庭菜園を頑張ろうと思っています。いつも植えるだけ植えて虫や野生動物に食べさせてばかりだと言われているこの汚名を挽回することができるのか!?

あわせて読みたい
2020春、家庭菜園始動 ~ 粘土質でカチコチだった畑の土がだんだんと柔らかくなってきた!春!家庭菜園始動!! 日に日に暖かくなって畑も雑草がどんどん伸びてくる。まだまだ遅霜の恐れはあるものの、土の準備をしないと苗が植えられ...
あわせて読みたい
【家庭菜園の草取りチャレンジ】子供たちはボーナスステージがお好き新型コロナで休校 ~ ヒマを持て余す子供たち 外は桜が咲き、ぽかぽか陽気で外出日和なのにコロナの影響で自由に外出できないのはもどかしい...

じゃがいも

じゃがいもは様々な料理に使えるので家の備蓄野菜としては優秀です。スライスしてポテトチップスにして熱々を食べるとこれがまたうまいんですよね。

昨年収穫したキタアカリをメインとした残りの芋を事前に植えておいたのですが、すでに芽がではじめています。

そしてこれだけだと足りないので種芋を少し買い足してきました。キタアカリを購入したつもりが、袋を見たら男爵・・・・。

キタアカリの棚から袋をとったはずなので、おそらく誰かが間違えて返したのを確認もせずに買ってしまったんでしょう(笑)まあ今年は男爵にしますか。

まだまだ霜注意報が出ている上に、昨年は遅霜でなんども芽がやられてしまったので今年は注意して育てたいと思っています。

あわせて読みたい
じゃがいもの遅霜被害 ~ 対策はいまのうちに そしてマルチキーパーは時短に最適畑に行ってみるとじゃがいもの葉の色が変わっていた GWだぜ! 夏野菜を植えるぜ!! イヤッホー!!! ・・・と意気揚...
あわせて読みたい
遅霜にやられたじゃがいものケア ~ そして家庭菜園方針変更遅霜にあったじゃがいもをケア ある日気がついた遅霜によるじゃがいもの被害。 葉が黒く変色し、触るとパリパリになっている。 ...

まだまだGWでも霜が降りる場合があるのでしっかり注意が必要です。

ネギ&イチゴ

おとなりのおじいちゃんにネギ苗をたくさんいただいたので、ネギも今年は大量に。毎年草取りが追いつかなくてネギが負けるので、今年こそちゃんと大きくなるまで育てる予定です(笑)

ネギを串刺しにしてバーベキューで食べたらさぞおいしかろう。

昔は畑でかなりイチゴがとれたのですが、いつのまにか減ってしまい、ひさかたぶりの苗購入。バラ科のイチゴとユリ科のネギはコンパニオンプランツ

コンパニオンプランツとは一緒に植えることで害虫の被害が少なくなったり、成長によい影響を与える野菜や果物の組み合わせです。

ネギとイチゴで協力して元気に育って欲しいですね。

サトイモとヤーコンをいただいた

おとなりのおじいちゃんから「サトイモとヤーコンいるかぇ?」と言われていただきました。

どちらも以前いただいたことがあって、植えたことはあるのですが、ヤーコンは雑草に負けて食べられなくなってしまった記憶が・・・。スライスして天ぷらにして食べるとシャキシャキしてほのかな甘味があり、美味しいです。

サトイモは水気の多い場所に植えると良いとのことで、畑の中でも水はけの悪い場所へ。

まだ寒さが残っているので、トマトなどの夏野菜はもう少し経ってから植えようかと思っています。

今年は自分で作る野菜の価値が出てくると思っています

新型コロナの影響で世界中の物流が止まり、多くを輸入に頼っている日本ではいままで問題なく手に入っていたものが手に入りにくくなるということが頻繁に起こるのではないかと思っています。

そんな時、少しでも畑で野菜を育てておけばいざというときに安心。

ただ畑が欲しいけど土地もないし、土地があってもやり方がわからないという人には・・・

菜園アドバイザーが教えてくれる【シェア畑】というサービスがあります。

全国で70農園を展開しているシェア畑なら手頃な場所にもあると思いますし、何より

・菜園アドバイザーのアドバイス

・不在時の世話

をやってもらえるのはとても心強い。

野菜って1週間収穫が遅れただけで採り頃を逃してしまったり、気がついたら病害虫にやられてしまった、なんてことも実際にあるので、経験のある人に見てもらえるのはとても心強いサービスです。

無料見学もできるので一度様子を見てみるのも良いかもしれません。(詳しくは下記バナーから)



野菜づくりは大変なこともあるけど、楽しみながら

野菜づくりってやってみるとわかりますが毎年同じ条件ではないのでうまくできる年もあればダメな年もある。僕も自己流で10年以上やっていますが、いまだに四苦八苦しながらやっています。

虫に喰われたり、野生動物にやられたり、病気で枯れてしまったり・・・。

大変なことも多いのですが、やっぱり苦労して育ててとれたての野菜が食卓に並ぶとなんともいえないものがあります。

これからの時代、自分で野菜を作ることができる人はもっともっと減っていくと思います。なにせ自分の同世代でもやっている人ってホントに少ない。ベテランの高齢者の方たちがやらなくなったら、荒れたまま放置された畑ってどんどん増えていくのではないかとも思っています。

野菜をつくるスキル。

こんな時期だからこそ手をかけて作ってみると気持ちも安らぐのではないでしょうか。

あわせて読みたい
新型コロナでスーパーから品物が無くなる?そんな時こそ家庭菜園!畑がなくてもできる!?新型コロナウイルス対応でまたまたスーパーから品物が無くなる予感 小池東京都知事が新型コロナウイルス感染拡大防止のために外出自粛を要請し...
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村