シャインマスカットの花が咲きました
先日シャインマスカットの花穂整形をしたばかりなのですが、早速花が咲いていました。
毎回思いますが、ブドウの花って美しくないですね(笑)なんか・・・小汚いと思うのは自分だけ??
花穂整形については昨年ブドウ園で実際にやり方を見せてもらったのでブドウ素人ながらここだけはやり方を知っているという・・・。
今年はすごい数の穂ができていて、すでに100房以上。
昨年鳥にすべて食べられたので、早めに対策して自分たちが食べられるようにしたいと思います。
梅の実をとる
今年はタイミングを逸してしまって、剪定もしないまま実をならせてしまった梅の木。
そんなに大粒ではないながらもたくさんの実をつけてくれました。
子どもたちをそそのかし、梅の実とり。子どもたちも背が高くなってきたのでかなり戦力になってきています。
この場所で失敗したなあ・・・と思うのは、梅の木の下にタラの木を植えてしまったこと。棘のある木がニョキニョキ生えてきているので、梅の実をとるときに痛いのです。
置いていたバケツが風で煽られてせっかくとった実を下にぶちまけたり、タラノキの棘で負傷したりといろいろありましたがなんとか収穫。
結構な量の実がとれました。こんなに自家消費できないのでどうしよう・・・。
梅の実はちゃんととったつもりでもよく見ると取り残しがあるんですよ。
この中にも取り残しの実があるんですがわかりますか?
写真中央よりもちょっと右上あたりに取り残された実を発見!!
めんどくさいのでそのままにしておきます(笑)
苗を追加で植える
種から育てたキュウリ、脇芽から育てたトマト。
このところかなり暑い日が続いているので、雨の前に植えようと機会を伺っていましたが、あと1週間は雨が降る予定がなさそう。さすがにずっと植えないのもアレだなあと思って思い切って植えてみました。しばらく水やりをかかさずやっておかないと。
トマトは種から育てているものもあるのですが、すでに植えるスペースがなくなりつつある・・・。まだ大量にある苗がたぶついてしまってちょっと思案中です。
苗を植えたあとはもちろんヨトウムシ(ネキリムシ)対策でデナポンをパラパラと。
少しずつ畑のスペースが埋まってきて楽しい時期になってきました。
まだまだオクラや枝豆がこれからなので、こちらも様子をみながら植えていくつもりです。
にほんブログ村