ずくトラ。ずくを出してトライする。
ものづくり・DIY

【おうちで楽しむ】DIYで縄梯子づくり!2階吹き抜けからはしごを降ろしたら子供たちが大喜びだった

外出がなかなかできなくて退屈ですね

新型コロナの非常事態宣言を受けて思うように外出ができない日が続いています。長野県はそれでも他県に比べるとずっとマシなのでしょうが、それでも思うように出かけることもできないのでどうやって家で飽きずに楽しめるかを考えています。

そしてとにかく体を動かさないので、体を動かせるようになにかできないかといろいろ考えています。最近では外にアスレチックコースを作りました。アスレチックコースのある家は全国でもなかなかないに違いない(笑)

あわせて読みたい
【木製パレットで簡単DIY】壁のぼりを作ったら我が家にアスレチックコースが誕生した!廃「木製パレット」で何か遊べるものを作ろう 新型コロナのおかげで外出もままならない今、家の中にばかりいてはストレスがたまる!!少しでも...

天気がよければ外で楽しめるのですが、天気が悪い日は外にもでかけられずに退屈な時間になってしまう。家の中で何かできないかなあと考えていて、閃きました。

吹き抜けがあるのだから吹き抜けを使って何か楽しめるものを作ろう!!

天井に雲梯を作ることも考えたのですが、納得できる強度の部品が売っていなかったのでそれは諦め、2階から縄梯子を降ろしてみることにしました。

材料は主にトラックロープと2x4材

ホームセンターで買い出ししたのはトラックロープと2x4材、そしてカラビナなどのその他部品類。

 

クレモナロープがいいなあと漠然と思っていたのですが、こういう長さ指定で買えるロープって高いんですよ。そして太さは12mmくらいは欲しいなあと思っていました。

悩んだ挙げ句、トラックロープが12mmのもので長さもたっぷり、しかも値段が安いということを発見!!トラックロープなら強度も十分なので、これでやってみよう!!

足場部分は2x4材の1.8mを3本ほど購入しておきました。

まずは壁にアンカーを

まずは壁裏探知機で2階の吹き抜け上の腰壁部分の柱を探します。

以前子供部屋を2つに分割したときに購入した壁裏探知機が役に立ちました!

あわせて読みたい
ど素人の1日リフォーム。子供部屋を2分割にするよ。その1:壁製作編子供たちが大きくなってきたので分割することにした 我が家の子供部屋は6畳+6畳+3畳を一部屋にした大部屋。 部屋で遊ぶにしても広...

 

そして糸に5円玉をつけて垂直を出します。

そして一番重要なアイプレートをビス止めします。

このプレートですが、1つでも耐荷重は十分だったのですが念のため2個にしました。全体重がかかるものなので、万一壊れたときのことも考えて厳重な作りを考えます。

カラビナ2個で仮止めしてみました。長さ調整もしていないので適当ですが、うまく力が分散しているように見えます。トラックロープは最初から輪ができているので使いやすいですね。

足場づくり

足場は2x4材を卓上丸のこでカットしていきます。今回は45cmでカットしました。

今回もEvolution大活躍。作業スピードが早くなって、しっかり直角で切れるので最高です。

あわせて読みたい
卓上丸鋸「Evolution(エボリューション)」216mmが良い!安定した切断で木材でも金属でもなんでもござれ!~ クリスプけん玉の筒も量産近所のホームセンターで激安価格でGET! 塩ビのパイプや金属の棒を切断したいなあと思いつつなかなか手がでなかった卓上の丸ノコ。 ...

 

丸穴は端から30mmのところに15Φで開けました。(ロープは12Φ)

当初13Φくらいで穴を開けようと思っていましたが、これだときつくてうまく通らないので、15Φくらいがちょうど良いです。

丸穴を開けるときは下にいらない木を当てて開けるとキレイに穴があきます。

ひととおり穴を開けたらディスクグラインダーでささくれたところなどをきれいにとって、角も丸く落としておきます。

 

 

ロープのカットは強力スニップスでラクラクカット。

金切りばさみとして使っていましたが、めちゃくちゃ切れるので超ラクです。

 

縄梯子の組み立て

さて、いよいよ縄梯子の組み立て。ロープを通して一つコブをつくり、また足場を通してコブを作る・・・という作業を繰り返していきます。間隔は35cmでつくってみました。

片方を通し終わったらこんどは反対側もひたすら根気よくロープを通し、コブを作っていきます。

腰壁への固定

腰壁への固定は、先にとりつけたアイプレートにカラビナで固定するだけでなく、L字の金具をコの字にして壁の上部にとりつけてみました。

そして金具はクランプで固定。

 

ちなみに金具は家にあったもので適当に組み合わせて作ってみました。

一応壁が傷まないようにゴムのシートで保護し、さらに100円ショップで買った滑り止めシートを使って保護。

 

2本のロープはワイヤークリップで固定しました。

梯子を垂らして乗ってみたところ、うまく重さも分散できているようだし、ぐらつきもなかったので完成!!意外と簡単にできました。

 子供たち大喜び!!

少しずつ荷重をかけて問題ないことが確認できたので、遊び解禁!!

これ思った以上に登るのに力がいるんですね。

自分もやってみましたが、手が痛くなるし、あちこちの筋肉がプルプルする。

・上で飛び跳ねたり、乱暴に扱わないこと

・2人以上で乗らないこと

・もし変な音など違和感があったらすぐ使用をやめること

簡単な約束をして遊びOKにしましたが、かなり楽しいらしい。

汗だくになって遊んでいました。

気がつけば名探偵コナンの曲かけながらその気になって登っています(笑)

上まで登ると結構な高さになりますが、危ないからと何もさせないのはかえって危ないのではないかと思っています。どこまでやったら危ないかを子供のうちからわかっていたほうがいい。うちの子たちはそのあたりの危ないと思われるラインはちゃんとわかって動けるようになりました。

これで雨の日で外に出られなくても家で楽しめる!!

これかなり力を使うので結構いい運動になります。

作ってよかった~。

追記

作ってから知りましたが、結構市販でもいろいろ売っているんですね。

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村