梅雨前線活発化によりまとまった雨
梅雨前線が活発したことにより、このところ雨続き。
年間の雨量がそれほど多くない信州上田ですが、最近は結構な量が降って畑の土も水分MAXです。
先日耕運機で起こしたところもあっという間に草がでてる・・・。
せっかくキレイになったのに・・・。
そして耕運機をかけなかったところは絶賛草ボーボーです。
もう切なさしかない。
いつもならホー様(三角ホー)で草とりをするんですが、雨でぐちゃぐちゃのときは草取りがあまりにもはかどらない。
そう、根っこにみんな土がついてきて草を抜くほどに土がなくなっていくという悪循環なんですよね。
でも壊れてしまったホーの柄を短くしてリニューアルしたものが意外に使いやすい。
今年オクラがホント育ちが悪くて、こんなこと初めてです。
畑の水が吸いすぎで長靴がめり込むめり込む。
歩きにくいし、長靴は重くなるし大変。
そしてオクラの周りの草をとったのだけど、まったくキレイになった気がしないのはなぜ??
青枯病の疑い
畑が雨でぐちゃぐちゃになった途端、ピーマンやトマトが突然元気がなくなってきた!
これ・・・昨年も同様の症状がでたけど、「青枯病」じゃない??
【青枯病のポイント】
・日中萎れ、途中一時的に回復することもあるが、やがて回復しなくなり緑色のまま枯死してしまう。
・土壌中にいる細菌により土壌感染する。
・剪定はさみなどの刃物で感染が広がるので刃物や農機具も消毒する。
・周囲に伝染するので発病したらすぐに抜き取り、焼却処分する。
マジか・・・。
この雨で急激に広がってきた感があるので、早急に対策をしたいと思います。
いままでなかったんですが、昨年あたりから急にでてくるようになったんですよね・・・。
とうもろこしがピンチ
土壌が水を吸いすぎたことでとうもろこしが倒れかけてる・・・。
イボ竹などで支えをつくって作っている畑がありますが、軟弱な土の畑では考えたほうがいいのかもしれませんね。
雨はチャンスでもある
雨は実はチャンスでもある。
さつまいもが少しずつ大きくなってきたのですが、枯れてしまったり苗が足りなくて場所が空いていたところへ、蔓を切って移植。
暑い日に植えるといくら水をあげてもなかなかつかないんですが、雨で水がたっぷりあるときに植えると結構な確率で根付きます。
うまく根付いてくれるといいなあ。
今年は家庭菜園をやっていて気候なり成長なり違和感を感じつつやっているので不安が大きいです。
まずは・・・病気対策だな。
マジで誰か指導してほしい。
にほんブログ村