ずくトラ。ずくを出してトライする。
家庭菜園

訪れる冬の足音 ~ 冬支度を少しずつ

イチョウの木もだんだんと

黄色い葉をたくさんつけていたイチョウの木。

風が吹く度にひらりひらりと落ちてくる。

なんともその光景は物悲しいですね。

これは少し前の写真ですが、こんなに鮮やかな黄色だったのに黒い枝がどんどん見えるようになってきましたね。

大根を掘る

白菜も少しずつ結球してきました。

あと少しでたくさん収穫できるかな?

種から育てたのでとても感慨深い・・・。

結構放置していましたがそれなりにうまく育ってくれているようです。

大根もこのとおり。

あの小さな種がこんなに大きくなるのだから自然のチカラはすごいですね。

おおっ!とても立派な大根じゃないか。

うれしいなあ。

・・・と思ったらこんなおかしな大根も1/3くらい。

今回大根を作る前に時間がなくていつもやる天地返しをやらなかったんですよね。

きっと土が上の方しか柔らかくなくて、下に伸びにくかったのだろうと推測。

まあ食べるには全く問題ないのですが、ちょっと手を抜くとしっかり返ってきてしまいますね。反省。

大根を埋ける

抜いた大根ですが、そのまま置いておくとすぐダメになってしまうので埋けて(いけて)おくことにしました。

昨年も土に埋めておいたら春先までしっかり大根が持ったのでこれバカに出来ない。

あわせて読みたい
大根の保存は埋めるに限る。「埋ける(いける)」って言葉知ってた?もう、この時期はホントありがたい 収穫の秋! ありがたいことにあちこちからおすそ分けをいただき、田舎の食卓は潤っております。 ...

 

穴を彫ります。

大根は新聞紙にくるみました。

もっとたくさん作ったつもりだったのですが今年意外と少なかったなあ・・・。

ちなみに藁はタフブネで作った米の藁を一部使用。

あわせて読みたい
田んぼがなくても稲を育てる。タフブネで育てた米を脱穀する。(脱穀編)(先日収穫した稲から籾(もみ)を収穫 タフブネで育てた稲を先日ようやく収穫し、乾燥させていたのですが、次は脱穀です! https...

 

藁を入れつつ大根を穴に入れます。

土をかぶせて終了。

使うときはこの土をどかして穴から大根を取り出して使用します。

ちなみに白菜の収穫まではもう少し。

すでにフライングして結球前から食べだしていますが、早くたくさん収穫したいですね。

家庭菜園もまもなく終わり。

つかの間の時間を楽しみたいと思います。

 

手ぶらで行けるサポート付き貸し農園【シェア畑】

 

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村