Contents
忍者をテーマに、遊ぶ・食べる・ショッピングができる!「忍者大門」
先日戸隠のチビっ子忍者村に行った際に善光寺大門のあたりに「忍者大門」という忍者村のサテライトショップ的なものがあるのを知りました。

いつか行きたいなあと思っていたのですが、思いの外早く行く機会が!
ぱてぃお大門のすぐ向かいにその建物はありました。

びっくりその1:入り口をはいるとすぐ右手に石垣のぼりコーナー
お店の中央部には忍者関連のお土産が所狭しと並んでいるのですが、単なる土産物屋でないところがこの忍者大門。
なんと「石垣のぼりコーナー」なるボルダリングの壁がありました!(無料)

先日自宅にもボルダリングのできる物置を作ったので子供たちの食いつきハンパない(笑)

まさかこんなところでボルダリングができるとは思わなかったのでちょっとびっくりしましたよ。
びっくりその2:からくり部屋
石垣のぼりのとなりにはナゾの縄梯子が設置。
2階のからくり部屋につながっています。
こちらも無料で遊ぶことができます。

あっという間に縄梯子を登っていく小猿たち。
体重の思い大人には土踏まずに棒が食い込んでなかなか痛い。
ツボが刺激されます(笑)

2階にのぼると鳴子がついた縄トラップが!
ひっかからないように慎重に移動します。

そのまま移動していくと行き止まり。
どこかに隠し扉があるのでそこを通ってゴールまで。
ゴールは最後に丸太のはしごを下ります。

梯子を降りてくると元の石垣登りの場所へ。
それほど長いコーナーではありませんが、なかなか楽しめる仕掛けが随所にあります。

手裏剣投げコーナー・吹き矢コーナー(有料)も充実
店内には手裏剣投げや吹き矢ができるコーナーもあります。
手裏剣が当たると忍者関連グッズがもらえます。

こんな街なかに忍者アクティビティがいろいろできるところがあるなんて知らなかった・・・。

なんと、一番奥の手裏剣でマトにあてるコーナーはながの子育て優待パスポートを見せると手裏剣が200円で5枚のところ7枚出してもらえました。これはうれしい!

これ、なかなかゴムの手裏剣がまっすぐ飛ばないので意外と難しい。

こちらの吹き矢・手裏剣の的当てコーナーは子育て優待は使えませんが5枚(5個)のうち3つ以上マトの赤い部分に当てないといけない。

僕も吹き矢で挑戦しましたが、マトには当たっても赤い部分に当てるのがなかなか至難のワザ。
その他スイーツも充実
今回は何も食べませんでしたが、忍者に絡めたオリジナルの忍者風味スイーツがが充実。
奥に休憩できる椅子もあるので、ちょっと休憩がてら寄ってみるのもいい感じ。
子供は石垣のぼりやからくり部屋で遊ばせておいて、大人はゆっくり休むなんていうこともできますね。
善光寺詣りがてら忍者大門で遊んでみるのも非日常空間が味わえてなかなか楽しいですよ。
こちら是非、オススメです。


にほんブログ村