Contents
あの手この手でAmazonのパスワードを抜き取ろうとするメール
それにしてもAmazonだけでこういったフィッシングのメールはいくつあるんでしょうか?まだまだ書いていないものがあるのですが、どんどんこの関連のストックが増えていってうれしいようなうれしくないような。
またまたAmazonを騙ったメールが届きましたよ。
もうAmazonの表記がなんだかおかしいし、
「メ。」という謎の言葉も残されているし、
「ちゃんとやらないと・・・メッ!」って小さい子に言うように怒っているんでしょうか。
フィッシングの見分け方についてわざわざテキストがあるけど、リンク張られていないし、とにかくうさん臭さ100万%です。
なお、「続けるにはこちらをクリック」にマウスオーバーすると、なんとドメインがmonsterという珍しいリンクがでてきます。
Amazonちゃうやん・・・。
それでも一応調べてみますね。
SecURLで調べてみた
リンク先を調べてみると、ぺージの取得に失敗してしまいました。サブドメインを削除して検索したり、いろいろやってみましたが結果は変わらず。一つ確実だったことは、Amazonには当然ながらつながりません(笑)
他のサイトでも調べてみましょう。
gredで調べてみた
gredは最近ちゃんと結果でてこない気がしていますが、ちゃんと動いているのかなあ・・・。何も表示されませんでした。
aguseで調べてみた
そしてこんどはaguseで調べてみました。
こちらは「情報を取得中・・・」のまま表示がいつまでたっても変わりません。
うーん・・・ダメなことに変わりはないけど、モヤモヤします(笑)
フィッシングメールは巧妙になるばかり
フィッシングメールはあの手この手で送られてくるので、たまたま何かの状況が重なって、いつも気をつけていてもウッカリクリックしてしまうなんてことはありうる話。
ハッキングされたときはその対処にスピードが要求されますが、そもそもその通知自体が詐欺ではないかと疑う姿勢は大事かと思います。
突然のメールに気が動転してしまいがちですが、落ち着いて状況を分析し、対処していくことが大事です。
気をつけましょう。
ウイルス対策ソフトを入れておくだけでもうっかりクリックの対策ができる
ノートやデスクトップPCなどにウイルス対策ソフトを入れている人は多いかと思いますが、スマホにも対策ソフト入れてますか?
恐ろしいことに約3割の方がスマホに何もウイルス対策をしていないのだそうです。
(出典)総務省「通信利用動向調査」
http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/statistics/statistics05.html
(こちらも参照ください:総務省「基本データと政策動向」)
いまではパソコンよりもスマホに重要な情報を保存しているケースが多いので、スマホの乗っ取りのほうが被害が大きくなってしまうと聞きます。
せめて 【ウイルスバスタークラウド】や定番のセキュリティソフト ノートン セキュリティなどの対策ソフトでスマホもしっかり防御したいですね。
【スマホにもセキュリティ対策】
しっかり意識して万一のときにも安心できるようにしていきたいものです。
にほんブログ村