先日キャベツやレタスの苗を植えたばかりなのですが、時間差で植えてみようかと種も一緒に購入。
![](https://zukutora.com/wp/wp-content/uploads/2017/04/IMG_20170401_114517_R.jpg)
いままでこういった類の種は蒔いてもぜんぜんうまくいかなかったのだけど、だんだんとやり方が分かってきたので。
まずは土を小さなポットに入れますかね。
![](https://zukutora.com/wp/wp-content/uploads/2017/04/IMG_20170401_120437_R.jpg)
じゃーん、まずはネギ!
これ全部目が出たら70本もできるんだけど(笑)
ネギは結構使うからきっと大丈夫。
![](https://zukutora.com/wp/wp-content/uploads/2017/04/IMG_20170401_114836_R.jpg)
そしてレタスとキャベツ。
だいたい半分ずつにしました。
これもし植えるとなると防虫ネットが足りなくなることウケアイ。
![](https://zukutora.com/wp/wp-content/uploads/2017/04/IMG_20170401_121610_R.jpg)
キャベツやレタスって一度にたくさん食べられるわけではないからできると一気にできてしまってなかなか難しいんですよね。
時間差で植えることで少しでも長く楽しめたらいいなあという考えです。
・・・と書きつつ今あらためて見てみるとちと作りすぎたか(笑)
ま、全部が発芽するわけではないと思うので、様子見ながら楽しみます。
![にほんブログ村 その他趣味ブログへ](http://taste.blogmura.com/img/taste88_31.gif)
にほんブログ村