毎日よくとれるきゅうり
何度も書いてますが(笑)今年は本当にきゅうりばかりよくとれます。
いつも採れる量の3~4倍(当社比)とれてるんじゃないだろうか。
あくまでも体感なので正確なものではないですが・・・。

そしてオクラがようやく採れ始め、トマトもどうにか採れ始めました。
ちょっと色づきがあまりよくなくて、しかも中玉トマトと大玉トマトがまだほとんどとれないという・・・。

とうもろこしも収穫
今年は例年以上にアワノメイガの幼虫に喰い荒らされ、さらにハクビシンにやられるというダブルパンチでしたが、どうにか収穫できました。

とうもろこしは消毒2回やったんですけどね。
雨で流れてしまったらしい。
まあ虫が食べるということは人間には安全ということで・・・。

数百メートル離れた自分の実家では消毒しなくても普通に(虫に喰われず)とうもろこしができるので、なんだかとても理不尽だと感じています。
今年最大のスイカを収穫!
スイカも今年はよくできましたが、その中でも最大のスイカ。

計ってみたら・・・
なんと9.0kg!!

色も申し分ないほどの色づきで最高の出来でした。
うれしい。

あまりに大きいので実家に持っていって妹家族や両親と。
すげーでかい!!

みずみずしくて甘さもあって、いい感じ!
そして食べても食べても減らない(笑)
さすがにすげーでかい。

この品種、「ブラックボール」というのですが、通常のスイカより育てやすくて毎年このスイカの苗を育てています。
草の中から野菜をレスキュー
連日猛暑日になり、雨もよく降るもんだから草の伸びる勢いがヤバイです。
結構頑張っていたのだけど最近雨降りでできなかったり忙しかったりでサボってたらこのとおり・・・。

朝の涼しいウチに草を刈ってみましたが、さっぱりキレイになった気がしないね。
草が生えにくいように草マルチにして刈った草を敷いてみました。

そしてその中からレスキューした野菜たち。
おばけナスやおばけキュウリも発見。
ナスもきゅうりほどではないですが今年はよくとれますね。
そしてスイカはこれで最後。

玉が小さいものばかりですが、もう茎が枯れていたのでとらないと。
中身はどうなってるか知らんけど。
もう秋野菜の準備をしないといけない時期なんですが、さっぱり作業が追いついていない状況。
葉物のレタスやキャベツの種はやく蒔かないとなあ・・・。

にほんブログ村