ずくトラ。ずくを出してトライする。
旅行や観光

冬のアクテビティ「ワカサギ釣り」初体験で大コーフン!!木崎湖のワカサギが絶品すぎて毎日通いたいレベルだった!!

サンタさんがくれたワカサギ釣り

昨年のクリスマスにサンタさんが次男にくれたワカサギ釣り体験。

奇しくもこの日は次男の誕生日。サンタさんすげぇ、よく知ってるなあ(笑)

あわせて読みたい
子供へのクリスマスプレゼントを考える ~ 物理的に残るものより記憶に残るものクリスマスが近づいてきましたね クリスマスが近づいてきましたね。 我が家は子供が4人いるのでクリスマスプレゼントが悩みの種。 ...
あわせて読みたい
2018年子供への心に残るクリスマスプレゼントは成功だったのか クリスマス、サンタさんは来ましたか? 今年もクリスマスというイベントが終わり、2019年まではもうすぐですね。 今年のクリスマス...

次男もかなり楽しみにしていたので普段最後まで寝ているのに早く起きてきた!

ゲンキンなやつだ。

木崎湖へ

上田から木崎湖へは快適な県道31号線(通称:オリンピック道路)を経由。

大町・白馬に近づくにつれて顔をだす北アルプスの白い山々が本当に見事でため息がでます。

この道ホントに大好き。

家を出る時にマイナス6度だった気温はぐんぐん下がる。

とうとうマイナス12度・・・えっと・・・この中でワカサギ釣り大丈夫なのかな・・・(汗)

車窓からは白い山々が。

今年はホントに雪が少ないですね。

気温が低いので雪面がキラキラ光って美しいのなんの。

寒い時間帯の風景は息を飲むほどキレイですね。

目的地のすぐ近くではニホンザルに遭遇。

人家もすぐ近くにあったので対策大変だろうな・・・。

僕も畑に来るイノシシに頭を悩ませているのでよくわかります。

そして木崎湖POWWOWキャンプ場に到着!!

受付はこの味わいある建物の中です。

 

今回のサンタさんはアクティビティジャパンを通じて予約。ワカサギ釣りの場合、予約した料金のほかに大人(高校生以上)は遊漁料1,000円が必要です。

手ぶら体験パック 3時間

気軽に体験したい方にオススメ!釣れたワカサギは天ぷらで食べれ、新鮮でメチャウマ♪
道具一式込み、初めての方にはコツをレクチャー致します。
釣りして味わう、ちょうど良い体験ツアーなので、スキー旅行とセットにバッチリです。

○体験料金:大人5,200円、中学生以下4,700円
(ドーム乗船+釣り道具一式+調理器具セット)
※別途 遊漁券1,000円 高校生以上は必要です
○スタート:①9:30~ ②13:00~ (予約制、集合は10分前)
○体験年齢:小学4年生以上
○催行人数:2名以上
※2019.1月の情報です

ちなみにバリューコマース のバリューポイントクラブを使って自己購入すれば購入金額の2.1%(2019.01現在)が付与されます。是非オトクに申し込もう!!

木立のスキマからは湖面に浮かぶわかさぎドーム(ドーム船)が見えます。

わくわく。

寒いので大きなつららがたくさん。

子供ってつらら好きですね。

つららをとってポーズ。

びっくりしたのはこの寒い中テントを張って宿泊している人がいたこと。

すげー、この寒い中キャンプなんかしたら朝になって自分が冷たくなってそう・・・。

世の中にはすごい人がたくさんいますね。

いざわかさぎドームへ

マイナス10度近い湖は身震いするほど寒い。

ただ、空気が凛としていて、湖面には湯気がたちのぼり、幻想的な風景。

まってろよ、わかさぎドーム。

わかさぎドームへは船で行きます。ライフジャケットをつけて船に乗り込みます。

このもやが本当に美しくて。

しばらくボーッと眺めていたい風景でした。

右を見ても左を見ても絵になる風景。

自然は厳しいですが、こんなところで住んでみたいね。

船はドーム船に到着。

ドームは左右に分かれ、中央にはトイレがあります。

ドームの中へ。

入ってまず感じたことは

暑い!!!

ストーブが焚かれ、ドームの中は外の寒さがウソのようにポカポカです。

着ているものが一気に暑くなり、あわてて軽装に。

「Tシャツ一枚で釣りをする人もいます」と聞かされていたのですが、それもナットク。

驚くほど快適です。

正月らしく飾りも。

いいですね、こういう心遣い。

わかさぎ釣りの準備

わかさぎ釣りは初めてなので、スタッフのSさんから説明を受けます。

スタッフSさん
スタッフSさん
まず、ハリは1.5号の5本針を使います

オモリも1.5号を使うとのことでした。

スタッフSさん
スタッフSさん
湖底まではだいたい18mくらいあるので、リール付の竿を使います。

ちなみに18mとなると結構巻いたり下ろしたりが大変なので電動リールを使う人が多いそうです。たしかに結構な深さで手で巻くのが大変・・・。

 

スタッフSさん
スタッフSさん
エサはサシを使います。チーズとかチョコとか匂いの着いたものもあるんですよ。自然にはないものなのでなぜエサを喰うのかよくわからないんですが、匂いにつられてくるようですね。

エサ・・・プニプニ動いていて結構グロい(笑)

まわりを見ていたらこういうサシ虫入れなるものを使っていた方もいましたね。

この5本針にサシ虫をつけていきますが、1つの針に1匹ではなく、1つの針に半分ずつつけます。

かならず針を刺したら針先がでるようにします。細かい・・・。

もう一つの針でも刺したらその中間をハサミで切って分割します。

白い体液がプニュっとでてきますが、どうやらこれが好きでワカサギが寄ってくるらしい。

・針は1.5号の5本針
・オモリは1.5号
・えさはサシ虫
・30cmくらいの竿を使用し、リール付
・餌を切るハサミが必要

その他ザブトンや小さめのクーラーボックス(またはバケツ)など必要に応じて持っていくと良いようです。

そしてドーム内のストーブではお湯が湧いているので、カップラーメンを持っていけばラーメンが食べられます!!

これすごく贅沢じゃない??

オニギリもいいけど、ラーメン絶対うまい。

 いざ、わかさぎ釣り

リールのストッパーを解除し、湖の中へ糸を垂らします。

オモリの重さでどんどん湖底へ向かってどんどん糸がでていきますが、それにしても長い。

18m、ハンパないです。

糸が止まったらリールをロックし、一巻きくらい巻いて糸をピンと張らせます。

1月のこの時期は山から冷たい水が湖底に入り、入れ替わる時期。

ワカサギも湖底すれすれの場所で回遊していることが多いとのことでした。

 

ちなみに釣れる時期を聞いたところこんな回答が。

【木崎湖でワカサギが釣れる時期とタイミング】

・11月くらいが一番たくさん釣れる
・1月中旬以降のワカサギが一番脂が乗っていておいしい

11月には1日で1000匹近く釣る人もいるようですが、味はこれからの時期が最高だとのこと。そして同じ時間帯でたくさん釣れるというようなこともなく、日によって釣れる時間帯も釣れる量も違うとのことでした。

この日はなかなか当たりが渋い日のようでしたが、次男ワカサギを初ゲット!!

豆アジを釣るときとは違って、ワカサギの当たりってすごく小さいんですね。糸を垂らしたら竿先に神経を集中し、ピクッと動いたら竿をすばやく上げて針を合わせるようにします。

この竿をすばやく上げる作業をやらないといつまでたっても針にかからない。

そして小さいワカサギだと針にかかっていてもよくわからないレベル。

「ピクン、ピクン」とわずかな動きにひたすら神経を集中します。

リールを巻く時は一定の速度で。

途中で止めると逃げてしまうことがあるようです。

 

釣れるとやっぱりうれしいですね。

ちなみに竿を大きく持ち上げて、棚に向かって下ろすときにエサに喰い付くことが多いようで、じっとしているよりも竿を動かして誘う作業をひたすら続けます。

釣れるときは連続で釣れるのですが、当たりが止まるととにかく何も動かない。

息子もだんだん疲れてきた(笑)リラックスしすぎだぞオイ。

ようやく僕も釣れました!

なんですかね、この獲物をゲットしたときの達成感といったら。

結構大きいのも釣れた!!

※リールを巻きすぎると竿が折れるので注意してねと言われているのに一向に直せない息子・・・。

アタリが渋い日にもかかわらず、Sさんのアドバイスによってなんとか9匹ゲット!!

当然のことですが、自然相手なのでたくさん釣れる日とそうでない日があって、スタッフの方もなんとか釣らせてあげたいと毎回心を砕いておられるようです。

いやー、9匹でも大満足です!!

 

釣りたての魚はキラキラ光って、とても美しい。

キレイな水の中で育っているワカサギだもの、当然かもしれませんね。

絶品ワカサギ天ぷらタイム

時間になったのでワカサギドームを出発し、岸へ戻ります。

外さっぶww

ドーム内がどれだけ暖かいかがよくわかります。

それでも朝に比べてだいぶ気温はあがり、0度近くになっていました。

さて、それでは釣りたてのワカサギを天ぷらにします。

会場はこちらのコテージで。

驚いたのが、

ワカサギは水で洗うだけ!!

外から生活排水が流れ込まないキレイな木崎湖の水で育ったワカサギは内蔵をとる必要もなく、軽く水洗いするだけで良いそうです。

水がキレイではないところは内臓をもちろんとったほうがいいのだとか。

そしてエサのサシ虫は・・・と思ったのだけど、考えたらワカサギが釣れてもサシムシはそのまま針に残っている事が多いので、きっとワカサギは飲み込んでいません。きっと・・・。

油を加熱し、天ぷら粉を準備します。

実は大きめのわかさぎは刺し身にして食べるとそれはそれはうまいのだとか。

小さいので手間の割りになかなか量がつくれないそうですが。

ワカサギを天ぷら粉にくぐらせ、衣をつけます。

ここは息子の出番。

とれたてのワカサギがボウルの中に。

そして油の中に入れていきます。

うひゃ~!!!うまそう・・・。

ハイ!できました。

最初は何もつけず、続いて塩をつけていただきます。

口の中に入れるとホロリと崩れ、嫌な臭みもなく自然のうまみが広がります。

うまい、これ、ドンブリ一杯ほしい。

フライドポテト感覚でつまんだらこれもう止まらないですよ。ビール欲しい。

今回はSさんがとったワカサギも特別に追加してくれたおかげで堪能できました。

Sさん、本当にありがとうございました。

お昼は男二人で贅沢な時間

ワカサギの天ぷらを堪能してワカサギ釣り体験アクティビティは終了。

ちょうどお昼どきだったので持参したカップラーメンを。今度はワカサギドームで食べよう。

車の後ろをあけ、ワカサギドームや湖面を眺めながらのラーメンタイム。

なんとまあ贅沢な時間か。

自然を満喫しながらの食事は何を食べてもうまい。

携帯コンロでワカサギ天ぷらしながら食べたらもう至福ですね。今度絶対やろう。

ワカサギ釣り、堪能したようでホントよかった。

サンタさんありがとう。

そしてワカサギ釣り道具買うぞ・・・

今回は初めてだったのでワカサギ釣りと天ぷらがセットになったものでしたが、朝から夕方までワカサギドームで釣りをするプランがあるのでそれもいいですね。

竿も貸竿一式用意されているので手ぶらで来ても楽しめます。(要予約)

自宅でもワカサギの天ぷら

せっかくなので少し自宅に持って帰ってそれも天ぷらに。

ビニール袋に雪をいれ、そこにワカサギをいれていけばクーラーボックスいらず。

 

粉をつけて・・・

天ぷらに。

まだまだ新鮮なワカサギは透き通ってホント美しい。

ワカサギの天ぷらがすっかり気に入った息子。

釣る~食べるまでのプロセスを学ぶのは大事だね。

ワカサギは小さいのですぐに揚がります。

これがまたまっこと、うまい。とまらん。

こんどはドンブリ一杯食べられるようにどこかでまた行ってみるつもりです。

上田からも1時間半で木崎湖へ行けることがわかり、これはリピート必至!!

めぐまれた信州の自然をもっと体験せねば。

ワカサギ釣り、超オススメです。

 

アクティビティジャパンでワカサギ釣りを予約!

 

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村