感染リスクは思っている以上に低い!?
新型コロナウイルス感染防止のため極力外出を減らし、出張や旅行の自粛が全国的どころか世界的に広がっています。その影響ですでに航空会社が破綻したり、宿泊施設の倒産などのニュースもチラホラ耳にするようになりました。
この新型コロナウイルスの影響はすぐには収束するとは考えにくいため、いつまで続くかもわからず、運送関連の会社や宿泊施設、飲食業など幅広い業界が大幅減収の危機にさらされています。
僕自身もけん玉のイベントが中止になり、それなりに影響は出ていますが、それ以上にこのまま事業が続けられるかどうかの瀬戸際に立たされている人もすでにたくさんいるのではないかと推測します。
新型コロナウイルスの感染は怖いですが、それ以上に経済が回らなくなって生きていけなくなるほうが怖い。
先日こんな記事を見つけました。
【藤井聡】過剰自粛という集団ヒステリー ~「100人以下」のイベントでの感染確率は「ほぼゼロ」である~
社会工学者の藤井聡さんが国内感染者数の予想を元にどれくらいの会合であれば感染が広がるかの確率を表にしています。
まず、会合の数が大きければ大きいほど、感染リスクが高まります。その中の一人でも感染していれば、その集団内で感染が広がるかもしれないからです(ここでは極端な想定ですが、一人でもその集団に感染者がいれば、誰かに感染が広がる、と想定します)。
今、仮に、日本国内に潜在的な感染者が「千人」いると考えましょう。仮にそうだとすると、感染確率は一人あたり0.001%になります。その人が、その会合に含まれている確率を、その会合のサイズごとに計算すると・・・・この表に示したように、千人以上の会合をやって初めて、その集団に感染者が含まれている確率が1%程度になります。
仮に、潜在的感染者が中国並みに増えて「1万人」いるというかなり危険な状況を想定した場合(中国人の人口14億人中、感染者7.7万人:日本人も同様の比率とすると約7000人)でも、100人未満の会合なら、その会合に感染者が含まれる確率は、四捨五入すると「ゼロ」になります。
・・・ということは、どれだけ安全側に考えるとしても、今、この状況で、50人以下の会合を閉じる必要など、ほとんどない、と言えるのではないかと思います。
そして、今の日本の潜在的感染者が千人程度だと考えるなら、大規模イベントだけは避け、千人未満のイベントなら(リスクは一応、500人の時でも0.5%あるので、皆無とまでは言わないが)ほとんど問題無く開催できるだろうと判断することもできるのです。
現状のレベルだと100人規模の集まりがあってもリスクはゼロでないにせよ限りなくリスクは低い。あくまでも確率の問題ではありますが、ちょっと今の状況が過剰すぎると感じるのは僕だけではないはずです。
宿泊施設があまりにも安いので急遽旅行を計画しました
先日「京都などの宿泊が安い」という記事を書きましたが、せっかく子供たちも時間があるし、なかなかない機会だから急遽旅行に行くことにしました。
そして・・・驚きの価格。
駅前のビジネスホテルではありますが、1泊10,000円以下で泊まることができます。
しかもこれ、1人の価格ではなく、
家族6人まとめてこの値段です!!
そしてさらに驚くべきは
朝食付き♡
ちょっとビックリしすぎて5度見くらいしてしまいました。
ちなみに楽天トラベルで京都の宿泊を調べると、やっぱり激安でいくつもでてきますね。
もちろんじゃらんnetも同様です。ふっこう割などのクーポンもいろいろと出ているので、いま旅行するなら超お得に旅行ができてしまいます。
ただ、デリケートな時期なので一応ルールは決めておいた
今回旅行するにあたり、やはり施設の休止なども多く、希望したところをすべて回るのは難しそうです。そして感染のリスクもゼロではないので簡単にルールは決めておきました。
【内容】
・基本的には外歩き(街歩き)を楽しむ。屋内は人が多くない施設を極力選ぶ。
【注意事項】
・マスク着用
・公共交通機関は使わず、車で移動する
・車にはアルコール消毒液などを準備し、観光後には入念に手洗いをする
どこの施設でも人が少ないと聞いているので、こんな時期だからこそ逆に外歩きしてもリスクは少ないのではないかと考えています。
それぞれで判断し、行動を
そもそも感染が怖いという人は出歩かなければいいわけだし、判断は人それぞれ違うと思います。
ただ、僕は家に閉じこもっていてはよくないと思うのは次の理由から、感染に注意しつつ極力普段どおりの行動をしようと考えています。
・子供たちを運動もせず家の中に閉じ込めておくのは逆に不健康
・免疫力アップのためには適度な運動が必要なので、外歩きなどを極力させたい
・自粛一辺倒で経済をまわさないことが続けば、感染リスク以上のリスクがどんどん表面化してくる
いまできることは何か、言いなりではなく自分で考えることが必要だなと思う今日この頃です。
にほんブログ村