子供の陸上大会での待ち時間にスラックラインを持っていったよ
菅平高原で開催された陸上大会。
ここ数年子供が毎年でているのですが(仕方ないのですが)待ち時間がとにかく長いんです。
昨年はけん玉を持っていったら子供たちがだいぶハマってくれたのですが、今年はそれに加えてスラックラインを持参。
白樺の木に設置するとなんともステキじゃないですか。
![](https://zukutora.com/wp/wp-content/uploads/2017/06/IMG_20170604_083234_711_R.jpg)
ただ木と木の間にラインを張ってもいいのですが、オススメはこれ!
そう、果物などを収穫するコンテナを置きます。
高さがちょうどいいんですよね、これ。
ここにスラックラインを張るのですが、このとき木にダメージを与えないようにしっかり保護しておきましょうね。
僕は100円ショップで買ったラグを巻きつけています。
そしてコンテナの上に板を置いてあげるとコンテナの保護になってより使いやすいです。
写真の板はちょっと長すぎたのでもう少しサイズにあわせて切っておけばよかった・・・。
しばらく放置して戻ってみたら・・・
行列ができてる・・・(笑)
![](https://zukutora.com/wp/wp-content/uploads/2017/06/IMG_20170604_122215_131_R.jpg)
スラックライン、結構知っている人もいたんですがやったことある人はとても少ないですね。
子供たちの食いつきがいいこといいこと。
だいぶ混み合ってきたのでけん玉も投入。
待ち時間にけん玉とスラックラインはとても相性がいいですね。
![](https://zukutora.com/wp/wp-content/uploads/2017/06/IMG_20170604_122721_R.jpg)
ブース出すのでだれか補助金だしてくれないかなあ(笑)
![にほんブログ村 その他趣味ブログへ](http://taste.blogmura.com/img/taste88_31.gif)
にほんブログ村