なんだか知らない間にとうもろこしが成長してました
早いですね。
まだまだ小さいと思っていたとうもろこしですが、気がついたら自分の身長より高くなり、わさわさと育っています。

先日消毒もしたのでバッチリ!と思っていたら・・・
むむっ!どうも成長がおかしい株があるではないか。

これ以上成長しない雰囲気がプンプンですね。
よーく見てみると・・・
あ・・・茶色い穴あいてる・・・。
アワノメイガの幼虫入ってるし(泣)

目を皿のようにして詳細に見ていくと、あちこちに穴が・・・。

おのれ~。
この状態で放置しておくとどんどん茎の中から枯れていくんですよね。
うまいこと消毒できたと思ってたのに結構あちこちやられてるじゃん・・・。

悔しいのでもう一度消毒。
これで多少なりとも防げたらいいなあ。
あのまま放置していたら確実にとうもろこしをようやく収穫して皮を剥いたら虫がうにょうにょという状態だったでしょうね。
これで被害が軽減することを祈る。

とうもろこしの消毒ってタイミング含めてホント難しいなあと思います。
穂先がでてくる前に一度やり、穂先がでてきたらもう一度くらいでちょうどいいのかもしれない。
消毒はできればやりたくないけど、かといって虫だらけのとうもろこしを食べるというのも気が引けるので仕方がないですね。
もう少しでおいしいとうもろこしが食べられるはず!
楽しみです。

にほんブログ村