ずくトラ。ずくを出してトライする。
けん玉・筒けん・コマ

スポーツクラブけん玉教室2月 ~ けん玉3段活用で上達させる方法

めっちゃ雪あるように見えますが、盛ってます(笑)

すでに2019年2回めのスポーツクラブけん玉教室。

月日の流れるのはホント早いですね。

雪深い会場に見えますが、実際には雪かきをした雪が40~50cmくらい。

下から撮ると豪雪地帯に早変わり。比較のために遠くからも写真とっておけばよかった。

この会場、だいぶ古いのですがエアコンも相当古く、さらに変わっています。

わかりますか?おかしなところ。

スイッチに取り付けられているパネルが

引き渡しのときによくこれでOKしてるな・・・。

さらに何十年もそのまま変わらずなんだから当時の担当職員、おおらかな人柄だったんでしょうか。

 

しつこくやります、クリスプけん玉

カルビーのポテトチップス「クリスプ」。

この筒を使った「おいしくて、たのしい」けん玉、「クリスプけん玉」

このけん玉、技がやりやすいだけでなく、ヒザの使い方がとても上手になると自分の中で大評判です。

クリスプの筒にロシアンボールの組み合わせ。

灯台系の玉の上に筒を立てる技は長い筒のクリスプがやりやすく、手の小さい子やつばめ返しなどの高速系の技には短い筒のクリスプが便利です。

 

 けん玉3段活用にチャレンジ

今回思いついた「けん玉3段活用」

テーマを「つばめ返し」にしてみんなにやらせてみることにしました。(実はほとんど誰もできていなかった)

1.クリスプけん玉で練習

先に説明したクリスプけん玉でまずはいろいろな技を練習。

実はこんな認定表まで作っていまして、こちらの技をもとにだんだんと技を難しくしていきます。

つばめ返し、実は結構簡単なので8級という・・・。

これ、技がとてもやりやすい(=成功率が高い)のもあるんですが、上手にやるためにはヒザをしっかり使う必要があって、自然とヒザを曲げて技をやるようになります。

カルビー株式会社のみなさま、これから普及に努めますので協賛お待ちしております(笑)

最初はいろいろなメーカーのポテトチップスの筒を使っていたのだけど、カルビーのクリスプが最強です。

なんてったって、底が簡単にとれるのと、筒の口部分の強度が一番強い

2.糸なし大けん玉で練習

つづいて、糸なしの大けん玉でつばめ返しの練習をします。

すでにコツはつかんでいるのでみんなちゃんとできるようになってる!!

そして「前うち」や「かじや」、「裏うち」「もちつき」などの技も練習します。

うんうん、いい感じ。

 3.マイけん玉で練習

糸なし大けん玉から通常サイズのマイけん玉に持ち替えて、つばめ返しをやってみたところ・・・・

おおっ!!みんなできるようになってる!!

ヒザが上手に使えるようになって格段に身体の使い方がよくなってる。

このけん玉3段活用の練習方法はなかなか良いかもしれません。

写真を撮っていると「あっ!盗撮だ!!」などと言われながらもこちらは資料用に写真が欲しいのでめげずに撮っていた。

おちおち写真も撮れやしない(笑)

 

次回3月で2018年度のけん玉教室は終了。

2019年度も引き続きやることが決定しているのでもっと工夫して盛り上げていくつもり。

あとは・・・みんなのレベルの底上げが課題ですね(汗)

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村