Contents
アクセス増加に伴い、アフィリエイトも伸びてきました
たまーに書けないこともありますが、基本1日1記事以上を自分に課して2017年3月末からはじめたブログ。
始めこそ鳴かず飛ばずでしたが、「楽しんで書くこと」を基本に書き続け、2018年秋くらいから急にアクセスが伸びてきました。
巷では「ブログを書いてアフィリエイトで稼ぐ!」といったアフィリエイト攻略本的なものがいろいろ出ていますが、多少かじったものの、めんどくさくてあまり深く考えずにブログを書き続けています。
昔は1,000文字に満たない記事が比較的多かったのですが、最近ではだいぶ慣れたせいか1記事だいたい1,000文字以上、記事によっては4,000~5,000文字くらいの記事も増えてきました。
そのせいなんでしょうか?アクセスもようやく月10,000PVを超えてきました!

最初は1日100PVもなかなか行かなかったのに400PV超える日もちらほら。500PVも近い!

このところは書いていて楽しくてさらに書いてしまうという好循環(?)に陥っています。
・・・てか、もっと書く時間欲しい(笑)
もしもアフィリエイト
僕がブログを始めてからアフィリエイトが一番やりやすかったのがもしもアフィリエイト。
Amazonアソシエイトと楽天アフィリエイトにまず最初に登録をしたのですが、カエレバで商品のアフィリエイトリンクを作成してブログに貼っておき、成果が発生するともしもアフィリエイトに一括して成果金額が振り込まれます。
ここ数ヶ月で1,000円超えるようになってきたなあと思っていたら1月は2,985円!
スローペースですが確実に増えていくのがとてもうれしいです。

毎日数円から数百円が成果でポチポチ決まっていくのがとてもうれしいんですよ。

A8.net(エーハチネット)
どうしてもAmazonや楽天などの商品リンクが使いやすいのでそれほど力を入れてこなかったA8.net(エーハチネット)。
こちらも記事に少しずついれていますが、だんだん成果が増えてきました。

今月はLINEモバイルにセルフバック(自己購入)で申し込みしたのでその分も含まれてはいますが(笑)
ただ、セルフバック(自己購入)を知らなければ普通にLINEモバイル登録してただけ。
セルフバックをするだけで数千円が戻ってくるということを知ったのはブログを書いていたからこそですね。
当然他のアフィリエイトサービスでも自己購入はあるので、A8に存在していなくても他のアフィリエイトサービスで自己購入できるものがあればそちら経由で申し込むようにしています。
Google AdSense(グーグルアドセンス)
実はあまり理解していないままとりあえずGoogle AdSense のコードをブログに入れているという状態ですが、それでも月1,000円くらいは発生するようになってきました。
こちらも毎日少しずつ入ってくるのでついつい気になって毎日眺めています。

その他利用しているアフィリエイトサービス
その他今月は発生はありませんでしたがアクセストレードと
バリューコマースも登録して利用しています。
この2つはアフィリエイトリンク自体もあまり入れていないので今後少しずつ増えていけば良いなと思っています。
アフィリエイトサービスによって対象の商品やサービスなどが違ってくるので、ブログの内容に合ったものを探して入れるようにしています。
とりあえずは登録しておいて損はないですね。
ブログは思考が整理される
ブログを書き続けていると、とにかく経験したことや覚えたことを書いていくうちに理解不足の点をさらに調べたり、思考が整理されてより自分の身につく点が本当に良いなと常々感じます。
そしてその書いたことがさらにお金にもなっていく。
ブログはやってみて損どころかプラスになることしか考えられません。
これからまだまだ楽しみつつどんどん書いていきたいと思っています。

大きな金額を一度に狙うのではなく、小さな金額をあちこちで発生させるようにしていく。
これらを足していくとバカにできない金額になってきます。
これからも毎日コツコツ続けていきます♪

にほんブログ村