朝6:30 大塚駅前
東京での宿泊先、大塚駅前のホテルで朝ごはん。ゆで卵の殻を剥こうと思ったらその先には路面電車。そうか、ここは都電荒川線が走っている。ちょっと時間があるのでプチ散歩でも行ってみようか。
【都電荒川線】
東京都荒川区南千住一丁目の三ノ輪橋停留場から同新宿区西早稲田一丁目の早稲田停留場までを結ぶ路線。
今回は渋谷で用事があったので、渋谷周辺に宿を取るつもりでいたのだけど、高額帯のホテルかドミトリーが多くて少しずつ範囲を広げていった結果、大塚駅前で落ち着いた。大塚駅、山手線で上野や東京にも近いし、池袋や新宿も近いのでなかなか侮れない場所ですね。
大塚駅前から都電荒川線で巣鴨へ
今回大晦日の紅白歌合戦けん玉ギネス挑戦にあたり、仲間は明治神宮などで成功祈願を行っている。巣鴨とげぬき地蔵が果たして成功祈願にご利益があるのかわからないけど、神様だからきっと多少の願いは聞いてくれるはず。一人くらい巣鴨で成功祈願を行ったっていいじゃないか。
大塚駅前から都電荒川線へ。1日乗り放題の乗車券400円と、1回あたりの乗車170円で迷ったのだけど、「往復だけだからいいか」と通常の乗車券で乗車。このレトロ感がなかなか良いですね。
そして巣鴨の最寄り、庚申塚で下車。めっちゃ近くて焦った・・・。(頑張れば大塚駅から歩ける距離)
巣鴨商店街を歩く
今回巣鴨は「おばあちゃんの原宿」という以外、全く事前情報もナシで実は来てしまった。果たして巣鴨の商店街はどんな素顔を見せてくれるのか。
ここで誤算に気づいたのだけど、朝8時頃だったので
店がほとんど開いていない
という事実。
おばあちゃんの原宿だから朝早いんじゃないかという淡い期待は脆くも崩れ去り、トボトボと人通りの少ない商店街を歩きます。
それでもちらほらやっているお店。
すがもんもまだ眠そうです。(※いつも眠そう)
これがイオンか?と思うような渋さ。中で買い物すればよかった。
肉のハナマサって有名なんですか?(全然知らなかった)
「肉」と書いてある割に表にはみかんが山積みだし、中を覗くと野菜ばかりで肉感がまったくなくてちょっと不思議なお店でした。
これが「とげぬき地蔵」で有名な高岩寺。ちょうど新年の準備真っ最中で慌ただしく人が動いていました。
手水舎のお作法知ってますか?
1.柄杓を右手に持ち、左手を清める
2.柄杓を左手に持ち替え、右手を清める
3.柄杓を右手に持ち替え、左手で水を受け、口をすすぎます
4.左手を清めます
5.最後に柄杓を立てて柄杓を清めて戻します
これテストに出るので知らない人は覚えておこうね。
参拝する人もまばらなお寺で成功祈願を。
観世音菩薩(洗い観音)はこんなところにいらっしゃいました。お作法がよくわからなかったので、しばらく見ていたら慣れた人が水をかけて手でごしごし擦っていました。よくなってほしいところをこするのだそうです。こちらがとげぬき地蔵かと思っていたら、高岩寺の本尊が延命地蔵菩薩(通称:とげぬき地蔵)なのですね。
ささっとお参りを済ませ、再び商店街へ。このタリーズコーヒーがまた商店街ととてもミスマッチでw
そして通りを歩いているとあちこちに見る「赤パンツ」の文字。
なに?赤パンツがどうしたの??
調べてみると、「赤パンツ」を履くと気の巡りがよくなり、健康になるので人気らしいですね。赤は魔除けとか縁起が良いとかさまざまな効果があるとかで、健康を害している人や縁起が悪い人は試しに履いてみるといいかもしれません。
年配の人が多いとのことで、保険屋や葬儀屋関係も充実。バルーン宇宙葬が謎すぎます。
ハクジュ(白寿)プラザとか、名前がいちいちツボ。
忍者が出そうな畳店があったり、なかなか歩いているだけでも楽しい場所。
8時半くらいになると食べ物関係のお店が開き始めたりしていたので、食べ歩きもしたいなら9時すぎくらいから歩いたほうがいいかもしれませんね。オープン前でもこの商店街、なかなか楽しめました。
そしてあっさりと散策が終わってしまったので都電荒川線でぶらり途中下車の旅。一日券買えばよかった(笑)
とても素朴な沿線でしたが、ちょっとした時間でかなり楽しめました。今度は時間をとってゆっくり回ってみたいと思います。
にほんブログ村