急遽東京に行くことになり、新幹線を手配
人混みがとても苦手なので東京にはめったに行かない自分ですが、急遽東京に行くことになり、新幹線を手配。そういえば昔「えきねっと」に入っていたなあとネットで新幹線を手配しました。
知っている人にとっては当たり前の話ですが、えきねっとでは「トクだ値」という割引のきっぷを手配することができます。ひさびさに手配したのですが、行きは15%引きのトクだ値15で手配完了!ラッキ~♪

東京に限らずですが、電車で旅行する予定のある人である程度時間がFIXできる人はトクだ値を一度調べてみると良いです。
えきねっとでの予約は簡単
えきねっとにアクセスしてまずは利用日時と利用区間を選択します。

通常のきっぷのほかに、トクだ値の10%割引、15%割引などの項目があります。このトクだ値のところが「○」か「△」になっていれば手配が可能です。「ー」はそもそも設定の無いところですね。

なお、「窓側」「通路側」の座席のほかに、実際に座席表を見て座席指定をすることも可能。事前に自分で見ながら手配できるのは大きいですよ。
そして、発売は1ヶ月前の10時からなのですが、さらに1週間前まで事前申し込みといって座席の予約申込ができます。1ヶ月前の発売日に必ず座席がとれるとは限りませんが、朝10時に窓口で並んで手配することを考えたらとてもラクです。
トクだ値はかなりの路線で使える
トクだ値が使える路線はJR東日本管内の新幹線のほか、さまざまな在来線でも利用が可能です。

乗車券つきのトクだ値を見てもかなりの路線が対象ですね。

たまたまあずさを見たら、30%割引のこともあるじゃないですか。

以前某旅行会社にいたときには団体手配のときに限り、申請を出せば「マル販」といって乗車券(運賃)だけでなく料金(特急券など)の割引もしてもらえることがあり、すごいなあと思っていましたが、いまでは個人でも手軽に割引価格で乗れるようになりました。(通常は団体15名以上で乗車券(運賃)のみ割引。)
そして乗車券(運賃)は除く、料金のみのトクだ値の設定もありました。

これは使わないとソンですね。
登録方法
えきねっとを初めて使う方はえきねっとへの会員登録が必要です。

登録が済んだら、いよいよインターネットできっぷの申込みをします。

きっぷの受取りは駅に行って、券売機にクレジットカードを入れるだけ。みどりの窓口っていつも混んでいて時間がないときは焦りませんか?

申込みにはクレジットカードが必須
えきねっとの支払いにはクレジットカードが必須です。カードを持っていない人は楽天カードなどのクレジットカードを事前に作っておきましょうね。

楽天カードは日頃の支払いだけでなく、「楽天ふるさと納税」でも使えるのでとても使い勝手が良いです。我が家もずっと楽天カード。
現在ではキャッシュレス・消費者還元事業でカード支払いをすれば現金で支払うよりもポイントがもらえてさらにトクですよね。


なかなか電車に乗ってどこかに行く機会のない我が家ですが、今後もえきねっと有効活用したいと思います。

にほんブログ村