Contents
GWは伸びました・・・が・・・
GWとは名ばかりでステイホームだった黄金週間。連日1500以上のアクセスが入り、これはすごい!!と思ったのもつかの間、連休が開けてからは急にアクセスが落ちてきました(笑)
やっぱり少しずつ人が外に出始めたり、仕事を始めたりという状況があるんでしょうか。
2020年5月のアフィリエイト結果は?
4月はあと一息で2,000!というところで、このまま伸びるのではないかと期待していましたが、GW後からは一進一退。それでも2日だけ1,000を割れてしまいましたが、それ以外は1,000以上のアクセスがありました。

週間PVはやっぱりGWあたりが山になっていますね。それでもいままでよりは1段上がった感じ。悪くはないです

先月は過去最高のアベレージ1,245pv!今月はだんだんと低迷してきたのでどうなるかと思っていましたが、それでも1,235pv。なんとか踏ん張った感じです。それでも1年前から比べたら2倍以上になってるんだから、健闘しているよね??
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
2017 | 13 | 22 | 51 | 54 | 27 | 30 | 30 | 159 | 55 | 65 | ||
2018 | 117 | 87 | 93 | 111 | 129 | 119 | 147 | 167 | 253 | 291 | 277 | 283 |
2019 | 354 | 476 | 440 | 452 | 575 | 514 | 491 | 521 | 584 | 575 | 593 | 569 |
2020 | 718 | 767 | 861 | 1245 | 1235 |
月間は38,285PV。4月より5月は1日長い分かろうじて上に来ました。
それでも地道に続けるとまだまだ上に行けそう・・・というかまだまだ天井知らずで行くつもりなので、引き続き頑張る所存です。

いつも思うのですが、毎日ブログを書いているとある時たまーにドル箱の記事がでてきて、それがかなり稼いでくれる・・・という状態が少しずつ増えているイメージ。狙った記事が当たるわけではないので、やっぱり継続して書き続けることが大事だなととても思います。
もしもアフィリエイト
主にカエレバでの運用をしているもしもアフィリエイト。
前月過去最高で1万円まであとひといき!と思ったら、だいぶ大きく伸びてくれました。


10,000円超えてくるとなんだか俄然やる気がでてきますね。引き続きがんばります。
カエレバで楽天とAmazonのアフィリエイトはあまり深く考えずにリンクが貼れるので多用していますが、1記事に1つは入れるようにしています。

バリューコマース
バリューコマースは「カエレバ×Yahoo!ショッピング自動挿入機能」によりYahoo!ショッピング分がメイン。
他のアフィリエイトリンクは相変わらず今の所ほとんど貼っていません。

5月はそれでも少し来ましたよ。うれしいです。



A8.net(エーハチネット)
A8.net(エーハチネット)は39円。
それでも5,000円近い発生があったのは大きな進歩です。(でも5月はあまりリンク入れなかったなあ・・・・笑)


エックスサーバーとお名前.com
の「1クリック1円」は、低空飛行ながら入っています。いいんです。10円でも。稼げたことが大事。

アクセストレード
アクセストレードはなーんもありませんでしたね。そういえば5月はひとつもリンク入れていない気がするw 報告する価値があるのだろうか・・・。


でもたまーに必要なときがでてくるので、温存しておきます。
Google AdSense(グーグルアドセンス)
Google AdSense は4,990円。ここ数ヶ月毎月5,000円前後入るようになってきました。
前年同期との比較率がすごいですね(笑)昨年まではホント鳴かず飛ばずだったんです。

5月分の合計は
5月のアフィリエイトの金額合計は19,717円でした。先月より約3,000円アップ!あと一息で20,000円です。
いつも訪問してくださるみなさま、ありがとうございます。
物販収入は副業が低迷している中、健闘中。
こちらも例外なくイベント収入が途絶えている状況ですが、5月はメルカリに力を入れてだいぶ減収分を補ってくれました。
BASEでのネット販売はちょっと落ち着いていますが、それでもポツポツと出ています。6月からは仕入れ価格の上昇にさすがに耐えられなくなって値上げしたので、これからが正念場。
ただ、まだ決まっていないので詳しくは話せませんが、ひょっとするとひょっとしてしまう話が浮上していて、決まったら面白いことになりそうです。
いずれにしてもいろんな方面に仕込みをして、爆発してくれる時期を楽しみにしている感じ。楽しみがいつくもあるので、不思議と悲壮感はありません。
仮想通貨。
仮想通過はひさしぶりに1BTC=100万円前後で推移しています。一時に比べてかなり仮想通貨から離れてしまった人が自分を含めて多いように感じていますが、チェックは続けています。
ちなみに仮想通貨は盛り上がったときにあわてて触ろうと思っても口座開設に時間がかかり、結局機会損失をしてしまうので、口座の準備はぬかりなく。
そして口座は1つだけでなく、複数口座を。
理由は「会社により利用できるコインに違いがある」ことと、「手数料やサービス等に違いがある」ということ。
僕もビットバンクやDMMビットコイン、QUOINE by LIQUID、GMOコインなどすべて口座開設しています。
口座開設は簡単なので思いついたときにやっておくべきです。こういうのって、「あ!伸びてる!!」と思ったときにはすでに遅くて、静かな時期に仕込んでいるからこそ価値がでるもの。いつかのお楽しみ的にやっておくといいと思います。

ウェルスナビが一転どん底に
投資経験者に選ばれているロボアドバイザー「WealthNavi」はずっと続けています。
コロナショック前は含み資産が85万円くらいまで言っていたのが、一気に落ち込んでさすがに凹んでいましたが、落ち込んだときにも続けて積立していることで回復も早い用に感じています。

積立投資は価格が下落したらしたでたくさん購入できるので、経済が回復してくると一気にその恩恵が見えてくる気がします。落ちた時はホント青ざめますけどね(笑)

僕が始めた時は30万円からスタートでしたが、いまでは10万円からスタートできます。

コツコツと積立続けます。
収入の柱をいくつも持っているからこそ、いざというときにうろたえない。
6月から本業の仕事が一時帰休を導入することになり、休みが増える代わりに給料も減ることになりました。
ほとんどの人が副業なんてやっていないので、「困った」と言っていますが、僕は時間ができた分、副業の時間ができるのでむしろ感謝したいくらいです。
僕がやっているのはどれもこれも収入の柱としてはわずかなものかもしれませんが、数年かけて少しずつ増やしてきましたし、本業が減収になっても副業分で結構カバーできてしまっていることに驚いています。
メルカリ一つでもいいので、まずは始めてみること。これはすごく大事です。
僕は空いている時間があればブログを書き、メルカリに出品したりという作業をひたすら続けています。


簡単にお金が入るなんてことはそうそうあることじゃなくて、やはり9割以上は努力の賜物だと思います。僕もいろいろ失敗していますが、それも糧にして少しずつリスク分散ができてきました。


6月は休みが多くなる分さらに頑張ろうと思います。立ち止まっているヒマはない。

にほんブログ村