ずくトラ。ずくを出してトライする。
けん玉・筒けん・コマ

子供たちに新しい遊び方を教えてもらった日。

児童センターのイベントにお招きいただきました

初めてのお声がけで児童センターでのけん玉イベントにお招きいただきました。

今回の会場はここ。

一方通行路をくねくね行かないとたどり着けない場所だったのですが、ステキな児童センターでしたね。

 

ホールもこんな感じでひろびろ。

ただこの日は朝から氷点下で鼻水すすりながらのけん玉でしたよ。

しかも音響の調子がなんとなく悪い・・・。

 

これ、パワフルですごく気に入っているんですけどね。

どうもワイヤレスマイクとの相性があまりよくないみたい。

もう少し高いワイヤレスマイク買わないとダメですね。

 

最初はよかったのですが、こんどこのワイヤレスマイクは別のに買い直してみようか・・・。

 

児童センターの指導は結構大変なのですよ

学校の授業で教えるのとは違い、児童センターでの指導というのはなんとも大変。

たぶん子供たちも「学校」という規律にしばられた空間から開放されているのでついついハメをはずしがちになるんでしょうね。

そんな子供たちを相手にけん玉のコツを教えるのは至難の業。

1/4くらいは聞いてないで勝手に遊んでるw

 

まあそれでもなんとかこなしつつ後半はけん玉遊びに突入。

この瞬間がないと途中で写真撮れないんですよ(笑)

ガッツリ指導中はなかなか写真を撮るヒマもタイミングもない。

 

いつも以上にもりあがったのがたこやき1丁。

通常だと一人ひとりがやるのですが、何人かの子供たちが輪になって突如たこやきネットワークをやりはじめた!

となりの玉をさしながら一斉にたこやき一丁するんです。

 

けん玉ネットワークといって立った状態でとなりの玉にけんをさしていってネットワークを作る遊びはいままで幾度となくやっていたのだけど、たこやきネットワークは実は初めて。

日本国内ではどこかではやっているんだろうけど、自分の引き出しにはなかったので子供の発想力にはびっくりしましたね。

自由な発想、素晴らしいぞ。

 

仕方のない部分もあるのだけど自分ではもう少し何かできなかったかなあと反省もあったものの、好評だったとのことでうれしい限り。

 

さて、冬シーズン。

これからあちこちでけん玉がスタートします。

がんばろう。

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村