ずくトラ。ずくを出してトライする。
マネー

弱小個人事業主の自分もキャッシュレスへ ~ キャッシュレス決済の導入次第で消費者が店を選別する時代へ

キャッシュレス決済のお店が増えてきました

10月からの消費税増税に伴い、「キャッシュレス・消費者還元事業」もスタートし、2020年東京オリンピックにも向けてますます決済のキャッシュレス化に拍車がかかってきました。

キャッシュレス・消費者還元事業は、2019年10月1日の消費税率引き上げに伴い、需要平準化対策として、キャッシュレス対応による生産性向上や消費者の利便性向上の観点も含め、消費税率引き上げ後の一定期間に限り、中小・小規模事業者によるキャッシュレス手段を使ったポイント還元を支援します。
本支援を実施することで中小・小規模事業者における消費喚起を後押しするとともに、事業者・消費者双方におけるキャッシュレス化を推進します。

実際かなりの店で○○PayといったQRコード決済が使えるようになりましたし、クレジットカードでの決済もできるようになってきました。

ただ、自分の周囲を見てみると、QRコード決済を使っている人ってまだまだ少ないな・・・というのが実際の印象です。これが東京などの都市部になるとだいぶ事情がかわってくるのかもしれませんが、長野県の田舎ではまだまだなのかもしれませんね。

実際キャッシュレス化が進むと何が良いのかいまいちわからないし、そもそもやり方がよくわからないから使ってもいないという人ってまだまだ多いというのもあると思います。

キャッシュレス化のメリット・デメリット

キャッシュレス化は消費者・事業者双方にメリットがあるのですが、当然デメリットもあります。

キャッシュレス化のメリット

・使用履歴がわかるので、お金の管理ができる(消費者・事業者)
・ポイント還元があるので、現金で支払うよりお得(消費者)
・財布を持ち歩かなくて良いのでラク(消費者)
・決済がスピーディー(消費者・事業者)
・お釣りを間違える心配がない(事業者)

キャッシュレス化のデメリット

・実際の金額が見えにくいので、どのくらい使ったのかわからず不安(消費者)
・サーバートラブルで決済できないことがある(消費者・事業者)
・決済手数料がかかる(事業者/但しQRコード決済は現在手数料無料のところが多い)
・QRコードをいちいちスマホで表示するのがめんどくさい(消費者)

デメリットも慣れてしまえば気にならなくなったり、手数料については手数料を払っても顧客の獲得につながったりと単純にデメリットとしては片付けられないものもあります。

最近気になるデメリットといえばサーバーのトラブルにより決済できなかった場合でしょうか。

決済したいタイミングで決済できないというのは致命的なので、このあたりは早急に改善してほしいところですね。

キャッシュレスの推進は、消費者に利便性をもたらし、事業者の生産性向上につながる取組です。消費者には、消費履歴の情報のデータ化により、家計管理が簡易になる、大量に現金を持ち歩かずに買い物ができるなとのメリットがあります。事業者には、レジ締めや現金取り扱いの時間の短縮、キャッシュレス決済に慣れた外国人観光客の需要の取り込み、データ化された購買情報を活用した高度なマーケティングの実現などのメリットがあります。(経済産業省ホームページより)

 

キャッシュレス決済ができるかできないかで店を選ぶ

自分に関して言えば、最近では極力財布を持ち歩きたくないという気持ちが強くなり、キャッシュレスで決済できるところは極力キャッシュレスで支払いをするようになりました。

小銭は思いし、かさばる財布は持ち歩きたくないんですよね。

そしてキャッシュレスで支払ったらポイント還元してくれるところが多いので、消費税が増税になっても逆に8%のときよりもお得に購入できる場合もあります。

先日もPayPayで支払ったらそのままお金返ってきたし・・・。

現金で支払ってたら絶対にないですからね。(もっと高いもの買えばよかったw)

サイゼリヤの例

外食チェーンの例では最近サイゼリヤがキャッシュレス決済を導入してきているようです。(すみません、ぜんぜん行かないので実際どうなっているのか見てないんですがw)

サイゼリヤもキャッシュレス決済できないとのことで若い人から敬遠されてしまっていたようです。

頑なにキャッシュレス決済を導入しなかったサイゼリヤも最近ではキャッシュレス決済を導入してきている様子。

いまだに現金のみの取扱いをしている店舗は多いですが、2つの店で同じ商品を売っているとして「現金オンリー」か「キャッシュレス決済ができるか」の違いがある場合、後者のほうが支持される時代にどんどんなってきているでしょうね。

そういえば先日飲みに行った店はクレカもQRコード決済も使えなくて現金だけだった。

QRコード決済なら割り勘機能や送金機能がついているものもあるので、誰かが代表で支払って「あ・・・ごめん、細かいお金ない・・・」と困ることもありません。

キャッシュレス元年の日本でQRコード決済は普及するか

弱小個人事業主のワタクシもQR決済導入しています

平日はサラリーマン、休日はけん玉を教えるワタクシも少しずつですが実際にイベントや実店舗でけん玉や筒けん、プチてんとう虫農園の商品など販売をしていまして、QRコード決済を導入しています。

実際使う人が多いかと言われると、まだまだ少ないのが実情。

田舎なので余計にまだまだQRコード決済にハードルを感じている人が多いというのもあるかもしれません。

でも確実にキャッシュレスで決済をするシーンは増えていくと感じています。

いまはどこの業者もキャッシュレス決済事業者を増やしたいので実際審査も甘めなのではないかとも思っています。

【PayPay】もLINE Payもいまのところ決済手数料かからないし・・・。

 さらにキャッシュレス・消費者還元事業で申請をしたので、僕のところでQR決済にて購入すると5%引きになります。(現在はPayPayのみ。LINE Payは申請中)

消費税増税前よりも安く買える!!

あわせて読みたい
10月から「キャッシュレス・消費者還元事業」がスタート!事業者も申請に気をつける必要が!!10月1日の消費税増税を迎えて 10月より消費税が10%に増税となりました。 生活必需品については軽減税率で8%適用のものもあり...

PayPayは強い

いまいろいろなキャッシュレス決済事業者が乱立して、もうどの○○Pay入れたらよいかわからない状態ですが、自分でも使ってみて【PayPay】はやはり使えるところが抜きん出て多い印象です。

LINE PayはLINEのユーザーが多いので導入しましたが、ちょっとまだ弱い印象です。

僕もほぼ【PayPay】で支払いをすることが多いです。

始めてのQRコード決済はPayPayで良い。

決済時に選ばれる事業者になる第一歩として【PayPay】オススメです。

【PayPay】初期導入費・決済手数料・入金手数料が0円のスマホ決済サービス!



楽天カードは僕もメインで使用していますが、ポイントめちゃたまるし、年会費無料だしとても使い勝手が良いです。クレジットカード持っていない人はこれでスタートすれば安心!



にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村