Contents
ドカンとは来ませんが、少しずつ増えています
今年に入ってから少しずつですがGoogle AdSenseの報酬が増えてきました。相変わらず単価の高いアフィリエイトはヘタクソで、一向に自分も改善しないので主にAmazonと楽天のアフィリエイトがメインです。
2020年2月のアフィリエイト結果は?
1月に引き続き、1日あたりの増減はあるものの全体のPVは増えました。特に変わったことはしていないのですが(笑)ひたすら毎日書き続けているだけです。
週間のPVも1月に増えてからはずっと好調です。

1日あたりのアベレージは前月に引き続き過去最高になりました。
もう800pvが射程に入ってきました。目先1000pvは目指したいですね。
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
2017 | 13 | 22 | 51 | 54 | 27 | 30 | 30 | 159 | 55 | 65 | ||
2018 | 117 | 87 | 93 | 111 | 129 | 119 | 147 | 167 | 253 | 291 | 277 | 283 |
2019 | 354 | 476 | 440 | 452 | 575 | 514 | 491 | 521 | 584 | 575 | 593 | 569 |
2020 | 718 | 767 |
月間PVは1月、2月と22,000を越えています。2月は29日、1月は31日と1月に比べて2日少なかったので、1月と変わらなかったのはちょっとうれしい部分でした。

頑張ってコツコツ続けたいと思います。
もしもアフィリエイト
主にカエレバでの運用をしているもしもアフィリエイト。
1月は3,880円でしたが、2月は頑張りました!
このまま書き続ければ1万円を越える日もそう遠くないのかなあ。
その日を目標にガンバリマス。

カエレバで楽天とAmazonのアフィリエイトはあまり深く考えずにリンクが貼れるので多用していますが、1記事に1つは入れるようにしています。

バリューコマース
バリューコマースは「カエレバ×Yahoo!ショッピング自動挿入機能」によりYahoo!ショッピング分がメイン。
他のアフィリエイトリンクは相変わらず今の所ほとんど貼っていません。

こちらは今回ダメでした・・・。発生はしているので、来月以降に期待したいと思います。


A8.net(エーハチネット)
A8.net(エーハチネット)は20円。
ヘタレ具合がすごいですね。

エックスサーバーとお名前.com
の「1クリック1円」でチリも積もれば山になる作戦のみという感じです。まあ・・・自分の書き方がダメですね。

アクセストレード
アクセストレードは0円。
1ヶ月のクリックが20回と、ほぼないに等しいので当たり前ですね。
正直全然使っていないのでこの項目無くしてもいいかな・・・。

Google AdSense(グーグルアドセンス)
Google AdSense は1月の最高金額を大幅に更新しました!!
1月の1,480円から1,200円近くも上昇。いったいどうした!?

2月分の合計は
2月のアフィリエイトの金額合計は8,433円でした。先月の7,285円からは少し増えました。
サラリーマンの給料で7,000円を毎月増やそうと思ったら大変。
自動的に入ってくる収入があるのはとてもありがたいです。
いつも訪問してくださるみなさま、ありがとうございます。
3月は正念場かも
BASEでのネット販売はこのところ好調で、メルカリともあわせてだいぶでていくようになりました。ただ、資材が足りなくなってしまい、すぐに入らず入荷待ちになってしまったりと継続的に商品を販売する難しさを痛感しています。
それでもリピートしてもらえるように、目新しさを加えながら今後もがんばります。
そして御存知の通り新型コロナ肺炎の影響。
副業収入の重要な部分を占めるけん玉のイベントが軒並み中止になってしまいました。
リスク分散ができるようにさまざまな種を蒔きながら挑戦を続けたいと思います。
仮想通貨。
仮想通過はこのところ1BTC=100万円弱で推移しています。
ちなみに仮想通貨は盛り上がったときにあわてて触ろうと思っても口座開設に時間がかかり、結局機会損失をしてしまうので、口座の準備はぬかりなく。
そして口座は1つだけでなく、複数口座を。
理由は「会社により利用できるコインに違いがある」ことと、「手数料やサービス等に違いがある」ということ。
僕もビットバンクやDMMビットコイン、QUOINE by LIQUID、GMOコインなどすべて口座開設しています。
口座開設は簡単なので思いついたときにやっておくべきです。

ウェルスナビが一転どん底に
投資経験者に選ばれているロボアドバイザー「WealthNavi」ですが、中国のコロナウイルスのニュースで騒ぐ直前までは14%近い成績でまで行きましたが、世界的な株価暴落で一気にマイナスに逆戻りになりました。これ、リーマンショック級ですよね・・・。
それでもまだまだ積立は続けていくつもりです。

僕が始めた時は30万円からスタートでしたが、いまでは10万円からスタートできます。

ちょっとこの下落はショックでしたが、逆にこれから安値で積立ができるのでプラスに考えたいと思います。
投資の経験がなくても積み立てながら運用できるウェルスナビはとても心強いです。自分ですべて情報を集めて精査し、投資先を決められるのであれば別ですが、そうでなければほったらかしで資産を運用できるというのは素人には最強なのではないでしょうか。
確定申告は1ヶ月延びましたね
コロナ肺炎の影響で確定申告の期限が1ヶ月延びましたね。なぜ期限が延びたのか謎ですが・・・。
僕はずっとマネーフォワードクラウド会計 を使っていますが、すでに8割方入力は終わり、あとは細かい入力をすれば確定申告書類が作れるところまで来ました。
年会費を払ってでもこの簡単さは買う価値があると思っています。

新型コロナ肺炎による観光需要の激減、製造業の休止など、経済への影響は相当大きいと考えられます。本業だって業績は急に悪くなっているし、心が休まりません。
それでも複数の収入があることで少しはリスク分散ができていると思っています。
そして厳しい情勢を逆にチャンスとして知恵を出しながらやっていきたいと思っています。
3月は一層頑張らないといけないですね。

にほんブログ村