食品卸売業界の受注方法は約6割がFAXらしい
たまたまTwitterで見つけた投稿。
転職して驚いたのは、食の領域は市場規模(流通金額)が大きいにも関わらず思った以上にデジタル化が進んでいないこと。
このサービスのように、その分できること、役立てることがたくさんありますね。>食品卸売業界の受注方法は約6割がFAXhttps://t.co/GjxP5dITqZ
— みずかみ@拝啓、事業企画さん (@hellobizplanner) 2019年11月19日
食材の受発注をLINEやることにより業務の効率化につなげるというものだったのですが、なんでも業界によってはFAXの注文をさばくための人材がいるんだとか。
「卸1社の取引先が200店舗の場合、単純計算で120枚/日、2400枚/月のFAX処理が必要で、そのためのスタッフを夜勤で2−3名雇用している会社も多いです」
電話で注文してくる人はもう問題外なのですが(笑)、FAXの注文ってその内容をわざわざ転記しないといけなかったり、ミスの温床になりやすいですよね。たった15件の注文を1枚ずつ注文書15枚に分けてFAXを送ってくるのはすごく資源の無駄だなあと思うし、手書きの字が汚くて読み間違え、納品後にクレームになることも。送った相手のこと考えて注文してないよなあと感じることって日常的にもよくあります。
FAX注文の問題点
いまだにメールでの注文では受け付けてくれなくて、「FAXで注文書送ってください」と頑なに言ってくるところがありますが、FAXってそんなに万能なのかなあといつも思います。
【FAXココが嫌い】
・送られてきた人が紙代を負担
・FAXを送るたびに電話代が発生する
・FAXの未達が多い(他のFAXに紛れて届いて欲しい人に届かない)
・字が汚いと内容がわからない
・転記する際に誤記が生じる(コピペのほうが確実)
・履歴を追うのが大変
先ほど書いたように1品目につき1枚の注文書をFAXしてくる場合なんかは、ホント相手の資源を無駄遣いしてるのを気にしてないなあといつも思いますし、「注文したものが届かない」と言われて調べるとFAXでの注文がほとんどです。注文書を相手は送ったと言うし、こちらではそんな注文書は見当たらないので当然手配なんてしてないし、でも相手は怒っているのでいろいろ予定を変えて大特急手配しないといけないし、もうなんなんだよ・・・と思うことも。「確認のためにREFAX(返信)してください」なんて言われると、そのコスト負担考えてるのかな・・・?と思うことしきりです。
メールやLINEなら受発注にコストはかからないし、履歴もすぐ追うことができます。確認の返信だってすぐにできるのでコストも時間も節約になっていいことづくめだと思うのですが、なかなか変わらないですね。
電話は相手の時間を奪う
以前も書いたことがありますが、電話で注文や見積もり依頼をしてくる人がいまだにいます。
「間違いを防ぐためにもメール(かFAX)で注文してください」とお願いしても頑なに電話で注文してくる人がいるんだけど、本人も仕事で日常的に履歴が追えなくて困らないのかな、とふと思う。FAXは検索性がよくないからやめてほしいんだけど、口頭よりはまだマシ。
— しかせんべい@けん玉/家庭菜園/DIY/仮想通貨 (@shikasembei) 2018年11月6日
たとえ運転中だろうと、書くものがないタイミングであろうと、「言ったもん勝ち」的に電話で注文や見積もりをしてくる人、本当に困ります。運転中に書いたメモなんかは汚くて何を書いたのか判読が難しい場合があるし、それで間違えても正直不問にしてほしいレベルです。
実際にはそうはいかないので細心の注意を払いますが、それでも電話での注文や見積もり依頼はトラブルのもとになることが多い。電話がかかってくるタイミングって都合の悪いタイミングであることが多くて、電話無くなって欲しい!と毎日のように思っています(笑)
電話は相手の時間を奪うツールだともっと多くの人が認識してほしいですね。
それでもハンズフリーイヤホンを使うことでだいぶストレスの軽減はできていますが、運転中のメモなんかは危険なのでホントはやりたくない。
いままでの常識を疑うことが大事
「FAXでの注文が当たり前」
「電話でメールの到着確認をするのが当たり前」
少し前にははそのほうが「丁寧」だと言われていたときもありましたが、いまではそうではなくなってきています。いままで常識だったことが数年後には常識どころか非常識にもなり得ることを念頭に、「当たり前」を疑う習慣を見に付けたいと思います。
「いい大学に入って、大手の会社に入って定年まで勤め上げる」というのは30年くらい前なら常識の感覚でしたが、今なんかそんなこと考えていたら生きていけません。大学よりもやりたいことにとことん打ち込んで、会社だっていつ業績が悪くなって首切りされるかわからないから自分で稼ぐ力をつけていかないといけない。年金だって払ってもらえるかわからないから老後2,000万円は貯めておかないといけない。
いままで以上に常識を疑い、何が正しいのかを見据えて生きていく力が必要な時代になってきていると思います。
まあ・・・メールもすでに古いんだけど・・・
にほんブログ村