会社で突然PCの入れ替え宣言
金曜日会社の会議で突然PCを新しくすることが発表された。
しかも入れ替えは翌水曜日に実施するというじゃないか・・・。
会社の激遅PC(Win7)が新しくなることが会議で発表されたんだけど、来週水曜日に入れ替えするらしくてあわててバックアップとり始めた💦見積もりはみんなクラウドに入れてるけど図面やらイラレのデータどうしよ…。フォントやいろんなファイルのエクスポートやり始めたら終わらん。急だよもう…。
— しかせんべい@けん玉/家庭菜園/DIY/仮想通貨 (@shikasembei) 2019年8月2日
会議では「必要なファイルはUSBなどで各自バックアップしてもらって」と言われたのだけど、膨大なデータがUSBメモリなんぞに入るわけがない。
実は会社のPCがヘボすぎるので外付けUSBドライブ(1TB/個人所有)を使っていたのだけど、こちらにある程度のバックアップはとってあり、まだなんとかなる。
ただ、メールのデータ等も移さないと死活問題だ・・・。
データの移動を開始
データのバックアップを開始して、一番困るのがメールのデータ。
本当はクラウドで使えたほうが都合がいいのだけど、そんなシステムは会社にないのでいまだにメールソフトを使っている。
個人で使っているメールはすべてクラウドだけど、やっぱりクラウドは楽だよね。
ちなみにWindows標準のものは使いにくいので会社のメールソフトはThunderbird。
昔は2GBの壁があって、Outlook Expressで受信トレイ等のファイルが2GBを超えると受信ができない現象がでて、バックアップに苦労したっけ。
その点Thunderbirdはその壁がないのであるとき急に受信ができなくなる・・・ということがない。
とにかく毎日大量のメール、それもイラストレーターや画像のファイルのやり取りをしているのでメールのデータがものすごいことになってしまうのだ。
悲報
Thunderbirdのデータを外付けのHDDに転送を始めた直後、受信トレイのファイル「Inbox」と送信トレイのファイル「Sent」が送信できないことが判明。
【ファイルが大きすぎます】
ファイル’Inbox’は大きすぎて、対象のファイルシステムに入りません。
ち~ん。。。
ひょっとして・・・と思い、ファイルシステムを確認するとFAT32だった。
ファイルシステムの違いについて細かいことは割愛しますが、FAT32は1ファイルの容量が最大4GB。NTFSは4GB以上のファイルも扱えます。
【FAT32】
1ファイルの容量は最大4GB。(Windows 98/98Seの場合は2GBまで
【NTFS】
1ファイルが4GB以上でも保存可
昔はFAT16やFAT32が主流で、若かりしころ自作PCを作ったり、PCを改造したりよくやっていたのでパーティション切ってLINUXとのデュアルブート環境作ったりいろいろやったものです。なつかしい。
ファイルシステムをFAT32からNTFSに変換
調べてみると、FAT32からNTFSに変換するのは、ファイルがある状態でそのままできることが判明。
パーティション切って一部だけNTFSでフォーマットして・・・とやらなくちゃいけないかと思っていたのでちょっとホッとした・・・。
1.コマンド・プロンプトで「管理者として実行」
WIN7の場合はコマンド・プロンプトで右クリックしないと管理者として実行ができません。(写真はWIN10のもの)
2.「 convert g: /fs:ntfs /v 」を入力してEnter
今回対象となった外付けドライブは「Gドライブ」だったので、「convert」のあと「g:」となりました。
最後の「/v」はオプションでNTFSへの変換処理の内容が表示されます。(なくてもOK)
あれ?
「ボリュームが別のプロセスによって使用されているため、変換を実行できません」ですって。
とりあえず「Y」を押してマウントを強制的に解除。
すると・・・「G: ドライブへの排他的アクセスを実行できないため、現時点では変換できません」ですって。
とりあえずこちらも「Y」でスケジュール。
そして再起動したのですが、スケジュールが始まらないので先程のコマンドプロンプトから「 convert g: /fs:ntfs /v 」を入力して再度開始。
今度はちゃんと開始されました!
そしてしばらく待つと変換は完了。
うーん・・・あっけなくて拍子抜け。
ドライブのプロパティを見るとしっかりとNTFSに変換されていますね。
このあとファイルの移動を再度行ったところ、エラーもなく無事バックアップできました。
やったね!
クラウド化しておくとPCの移動が楽
以前会社のPCが突然壊れたときにファイルのサルベージに多額の費用がかかり、会社からはどえらく嫌味を言われたことがあります。
それから見積もりをはじめとして必要なファイルはDropboxやGoogle Driveなどを使ってクラウドに保存するようにしてきました。
こうするとホントに移動のとき楽ですね。
会社としてクラウド化を推進してくれるといいのだけど、上層部がとてもそこまでの必要性を理解していないのでいつになることやら。
これからもっとクラウド化していこうと思います。
外付けHDDだっていつ壊れるかわからないからね・・・。
にほんブログ村