仮想通貨・ブロックチェーン勉強会に参加
9月に初めて参加させてもらった仮想通貨・ブロックチェーン勉強会。
松本市のコワーキングスペースknowersで今回も開催されました。

今回のテーマは「仮想通貨の投げ銭」。
nemのモザイクを使ったオリジナルコイン「Wonderfulコイン」をようやくバンバン投げられるじゃないかとワクワクしながら行ってきました。

モザイク消失!!
1年ほど前に作ったモザイク。
以前喜んで作ったはいいが投げる相手もおらず、一時期モザイクを投げ合うTwitter上のイベントで少し投げたくらい。
リアルな友人・知人には投げたものの「で、これどうするの?」という状態。
自分の中では使うイメージがあるもののさすがにそれをそれぞれの人に1から説明して使うにはハードルが高すぎました。
半年以上も放置していたのですが、たまたまナノウォレットを見たら・・・

あれ?自分で作ったモザイクがない??
ウォレットに入っているのはもともとのnem(xem)と悪意ある誰かから送られてきたシットコインのみ。
シットコインについてはこちらを参照。

あれー??おかしいなと思いつつ、Twitterの @tipnem で自分の所有するモザイクを確認してみた。

tipnemの使い方はこちら
あ・・・Wonderfulコインがない・・・

よくよく考えたら作ったのは昨年11月の頭で、モザイクのネームスペースの期限1年を過ぎてしまい、失効してしまった模様。
少し前に@tipnemで確認した内容だと確かにあったのに、無くなってますね。
他にもいくつかのコインが無くなってる・・・。

モザイクを投げる会なのに自分のモザイクが無い!!
という状況になってしまいました。
仕方がないので他に持っているモザイクを投げることに。
ひさびさすぎて投げ銭のコマンドを忘れてしまい、だいぶもたつきながらも投げ銭!
やっぱりTwitterで投げ銭、楽しいですね!
仲間増やしたいなあ。


ウォレットからの送金にもチャレンジ!
たまたま何人かがもにゃのウォレットを持っていたので、とりあえず僕のウォレットに入っていたビットゼニーを送金。
モナコインZaifから送金したやつまだ反映されてない(T_T)

受け取り側でQRコードを出してもらい

右上の四角を押してカメラを起動し、相手先のQRコードを読み込んで送金額を設定。

さくっと送金が完了しました。
やってみるとこの送金の手軽さに驚くのですが、特に長野県内ではウォレット間の送金をやったことのない人が多いと思われるので今後どんどん普及していくといいですね。
その後、今後どうやって仮想通貨をビジネスや日常のシーンで使っていくか、などの話をして終了。
まだまだ仮想通貨に触れていない人が大半の中、仲間を増やしてコミュニティが作れればいいですね。
今回も駐車場はakippaで
今回も前回と同じくakippaで駐車場を予約。
スムーズに駐めてすぐ会場に向かうことができました。

行きたい場所の近くなら時間も気にせず、料金もあらかじめ分かって格安なので是非使うべきですね。
これ、ホントに便利です。

にほんブログ村