お名前.comでドメイン取得。でも待って!お得に取得したいよね。
初めてオリジナルドメインをとりました!!
いままでブログもHPもFC2などの無料サービスを利用していたのですが、ちょっと本格的にサイトの運営をアフィリエイトも含めてやろうかと思い、オリジナルのドメインをとって運用することにしました。
まずドメインをどこでとるか、という点でいろいろ悩んでいたのですがお名前.com とムームードメイン
。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ドメインの価格は比較してみたところそれほど差がなかったのですが、それでもまだ安かったお名前.comに決定。
早速申込!・・・と行きたいところですがちょっと待って、その前にひと手間かけることでキャッシュバックがもらえます。
まずはA8.netに登録
お名前.comに申込する前にアフィリエイトサイトのA8.netに登録しましょう。
ここで登録をしてから「お名前.com」を検索します。
すると下記のような内容がでてきますね。

ここでまず提携をしてから、押すべきところは「セルフバック」。

これで「セルフバックを行う」を押してから「お名前.com」でいよいよドメインの申込をします。

ちょうど上部には「セルフバック適用中」の文字が。
さて、どんどん申込続けますかね。

今回は管理する3つのドメインを同時にとることに。
そのドメインがとれるかどうかって簡単に検索できるんですね。

今回はクラブのHPも作るので、「.club」なんかとてもいいなあと思っていて、しかも値段が安いのでこれにしようかと思っていたんですが、数年続けると意外に高いことがわかりまして。
.com が一番安いのだなあということが分かって、「.com」優先で作ることにしました。

1ドメインあたり1年で約1000円ちょっと。
とりあえず3年契約することにしました。

今回はサーバーをエックスサーバーで管理するので、「利用しない」でいいですね。

そしてメールアドレスとパスワードを入力して次へ。


ここは必要事項をひとつずつ入れていきます。

Whois代行は自分の名前や住所を晒すのではなく、お名前.comを提供するGMOインターネット㈱の情報を表示するようにするんだとか。
とりあえず申込のときであれば無料で申込できるので、これはやっておくべし、ですね。

入力するとしばらく考えて、お申込みを受け付けてくれます。

・・・とうとう契約してしまいましたよ。しかもいきなり3つも。
なんだかキンチョーしますね。

なりすましを防ぐために「メールアドレスの有効性認証」という作業も必要です。
ゴールはあと少し。

よし、これでメールアドレスも確認した!

するとようやくお名前.comで登録ができました。
身が引き締まる思いですね。
セルフバックを使って少しでもお得に申し込む、というのは「アリ」だと思います。

にほんブログ村