ずくトラ。ずくを出してトライする。
けん玉・筒けん・コマ

N小けん玉クラブ最終日 ~ 12名のゆかいな子供たち

全6回の小学校けん玉クラブ最終日

1時間半のクラブを春から6回に分けて行うけん玉クラブの最終日。

僕がこのけん玉クラブを担当するようになってから初めての12名という小学校のけん玉クラブとしては大所帯なクラブでした。

今までで一番人数が多い上にレベル差もかなり開いており、今年のクラブは最初から悩みながらの運営。加えて要支援の子も数名。

けん玉AtoZなどレベル別の特訓用紙などを作成したものの個別に練習指導できないのが悩みのタネだった。

あわせて読みたい
カルガモかわいすぎかよ! ~けん玉AtoZはけん玉クラブの救世主になるのか?N小けん玉クラブに行く途中の出来事 ゴチャゴチャいろいろと仕事をしていたらウッカリ遅れそうになってしまった。 N小学校への道を急...

 

どんどん上を目指したい子は難しい技をやりたいし、まだお皿に乗せるのが難しい子は置いていかれてしまうのでできるだけ目を配ってあげなくてはいけない。

こんなに毎回「どうやって1時間半こなそうか・・・」と考えたのは初めてでしたね。

いろいろなけん玉で遊ぶ

最後なのでそれぞれ認定試験を行ったあとにあまりお目にかかることのないけん玉で遊ぶことにした。

用意したのはビルボケやら

めしけんやら

ミニけんやら

あとは手作りの鹿の角けん玉や四角いけん玉など。

まず一列になって並びます。

それぞれレベル別の技を決めます。

しかし教室狭っ!!w

技を決めたら自分の好きな変わり種けん玉をとり、技を決めます。

最初の技を成功させるタイミングでお目当てのけん玉にありつけなかったり、現場はすでにカオスw

先着順にシールをプレゼントしました。

 

認定証授与

最初に行った認定試験の認定証授与。

前回の認定試験で合格したYくんに加え、今回Hくんもなんと準初段に合格!!

このクラブ、レベル高かったなあ・・・。

準初段が2名出たのは初めてです。

終了後

クラブ終了後は講師が一同に集まり反省会。

5年生の3人組を担任するという先生から「もうホントご迷惑かけてすみません!!」と突然謝られたのだけど、「ああ、あの元気な3人組のことか!」とすぐ納得w

たしかに人の話をまったく聞かなかったことは多かったけど(笑)、ピルエットができたり急にけん玉が上手になったりなかなか底力を見せてもらったんですよね。

悩みながらもこちらも楽しくけん玉クラブやらせてもらいました。

 

さて、冬が近づきあちこちの学校でけん玉が始まる時期。

お陰さまで児童館やらイベントやらどんどんお話をいただいています。

昨年も増えたなあ・・・と思いましたが今年も昨年以上のペースで依頼が増えてきているのでこちらも頑張らないといけませんね。

楽しい時間をお届けできるようにガンバリマス!

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村