ずくトラ。ずくを出してトライする。
けん玉・筒けん・コマ

スポーツクラブ12月 ~ けん玉がうまくなる練習法

気がつけば12月

12月のけん玉教室。

今年はみんなが口を揃えて「この時期なのにあったかいですね~」というなんともおかしな気候。

雪が降るのはいったいいつの日か。

すでにしめ縄の販売が始まっていて正月が近いことを知る。

11月でも店に入るとあちこちでクリスマスソングが流れていて調子狂うのだけど、季節の先取り、みんな早すぎませんかね??

今回もコレでいきます

まずひとつ目はコレ。

ゴム紐を通して障害物コースを作成。

低いところと高いところを作ります。

今回はこのバランスコースをレベル別にしてみた。

まずは大皿に玉を乗せて落とさずにコースとクリアできたら次は中皿にのせてコースをまわる。

難しい技になるといつまでもクリアできないので2ミスまでOKにしてちょっと条件をゆるくしておいた。

 

足元の感覚と皿の上に乗った玉の感覚。

どちらにも気を配らないと玉をポロッと落としてしまう。

これ、集中力をつける訓練に良いと勝手に思って最近取り入れている。

灯台の練習なんて普通にやっても「できない~」で終わるのだけど、この方法でトレーニングするとみんな楽しげに、それでいて真剣に取り組んでくれる。

玉の上でけんのバランスをとる感覚が楽しくつかめると思っている。

 

そしてこちらも用意してみた。

最近あちこちで使ってみるのだけど、簡単な上にアクロバティックな技もできて、さらにけん玉の技の感覚がつかめるので上達が早い気がする。

けん玉で皿に乗せるよりもずっと簡単に「カポッ」と玉がハマるので気持ちいい。

そして「遠心力」や「つばめ返し」といった技が簡単にできる。

通常のけん玉だとなかなか練習にならなくても、これだとみんな汗だくになって必死に練習している。

糸なしというところもまた自由度があがっていいのかもしれない。

足の下やフリップのような技も結構いける。

玉を高くあげてキャッチしたり、いままでのけん玉ではなかなか難しくてできなかった技ができて、しかも感覚をつかめるのであとで通常のけん玉に戻しても結構技ができてしまう。

最近ではVRがけん玉の上達に有効だと話題になっているけど、これもなかなか捨てがたいと思っている。

発表会

クリスプやチップスターなどの筒をつかったけん玉で発表会。

通常のけん玉に比べて自由度が高い上に結構難しい技が簡単にできるので発表のハードルが低いみたい。

技の内容も時間も自由にしてやってみたのだけどなかなか楽しんでみな発表してくれる。

そうそう、両手使っても簡単にできるんですよ、コレ。

通常のけん玉では灯台までぜんぜんできていなくても、これを使えば灯台や灯立(半回転して灯台)なんかもできてしまう。

難易度を上げて挑戦してくれることがうれしい。

ちゃんと通常のけん玉もやります

けん玉クラブなので、もちろんちゃんと通常のけん玉も。

手のせだけれども「さかおとし」を何人も決めてくれたりと、ちょっとうれしい効果があちこちに。

とめけんや飛行機で苦労していた子たちがなんだか頼もしいぞ。

なかなか壁を越えられなかったので、これを気に伸びてほしい。

 

おわりの挨拶では「よいお年を~」。

まだ12月になったばかりだけど、次回は1月の練習会。

季節の移ろいは早い。

それにしてもけん玉しに来てるとは到底思えない荷物(笑)

個人的にはですね、クリスプが一番使いやすいのですよ。

底が簡単に抜けるので美しく使える上に、フチの強度も手頃。

おいしくて、カンタン!

これ、広めていきます。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村