ずくトラ。ずくを出してトライする。
ものづくり・DIY

20年前の自転車をリニューアル ~ さすがのブリヂストン品質

20年以上前に使っていた自転車

タイトルで20年前としましたが、正確には22年前ですか。

めったに自転車に乗らないのですが、それでもちょっとしたときに自転車は必要なわけで、暖かくなってくると乗る機会がちょくちょく出てきます。

この古い自転車もさすがにタイヤがボロボロになり、サドルまで割れ、あちこちサビだらけ。

以前タイヤがパンクしたときに自転車屋の方が「これはいい自転車だから直しながら大切に乗りな~」と言っていたのを思い出します。

実は15年くらい前にホームセンターで10,000円くらいの自転車を購入して乗っていたこともあるんですが、これは結構あっさりとダメになってしまいました。

やはり昔のそれなりの値段のする自転車は作りがしっかりしていて実際に長く使えるようです。

この20年以上前の自転車もさすがにどうしようか考えていたのですが、先日初めてタイヤ交換をやってみて意外に簡単だったので今回もやってみて、この自転車はもう少し延命してみることにしました。

あわせて読みたい
ムスメの自転車を人生初修理! ~ 意外といけるセルフ修理が楽しい件(その1)ムスメの自転車がボロボロ 一応屋根のある(自作の)駐輪スペースに駐めている我がムスメの自転車。 屋根はあるのだけど風の強い僕の住...
あわせて読みたい
ムスメの自転車を人生初修理! ~ 意外といけるセルフ修理が楽しい件(その2)その1から続きます 6段変速シフトの交換 今回一番悩んだのがこの6段変速シフトの交換。 シロウト的に一番難しそうな気がしていて...

 

話は逸れますが、先日駐輪場も少し手を加えたのですが、駐輪場はもう少し雨風のほかに直射日光対策もしたほうがいいですね。

20年も経てばさすがに劣化しますが、やはり雨風と日光を対策すればもっと長持ちすると思います。

あわせて読みたい
【木製パレット利用】駐輪場をリニューアルDIY ~ かかった費用は約5,000円!?駐輪場兼展望台を直す必要がでてきた 2006年(3年前)に2×4材を利用して作った駐輪場兼展望台。 当時塗装もちゃんとせず、しか...

いざ乗りたいときに限って「パンクしてる」だの不具合がでるとそれだけでモチベーションさがるのでやっぱりメンテナンス大事ですね!

修理開始!まずは前輪から

それではちゃっちゃと始めますか!

まずは前輪のタイヤ交換から。

タイヤは前輪・後輪の2本セットで購入。

 

木製パレットが作業台としても優秀w

ライトのケーブルをはずしてからボルトをまわしてタイヤをはずしていきます。

ちょうどいいサイズのスパナがなかったのでモンキーレンチで。

モンキーレンチ、1つあると何かと役に立ちますね。

こういった作業をするときに一つ気をつけていることがあってそれは何かというと

もともとの状態を写真に撮っておく

ということ。

あとで再び組み立てるときに順番がわからなくなることが結構あるんですが、そんなときに写真を残しておくとまったく問題なしです。

ブログのネタとして写真使えますし、一石二鳥ですねw

ちなみにそれっぽい修理の動画を参考にしながら作業は進めていきました。

 

空を見るとちょうど虹が!!

平成の終わりに環水平アークが出現していました。

以前見かけたのはいつだっけな・・・と調べたら2年前の5月半ば。

あわせて読みたい
環水平アークの出現にコーフンした日。見えたんです。環水平アーク。 ラジオを聞きながら車を運転していたある日。 リスナーの方が環水平アークが見えるとコメントを入れてき...

この時期出やすいんでしょうかね。

 

さて、タイヤ交換に戻りますが、ボルトをはずしてあっさりと前輪がはずれました。

タイヤ交換には交換用のタイヤと専用工具だけあればあとは超簡単。

 

そして今回はせっかくなので100円ショップで購入したサビとりも試してみたいと思います。

こんどいろんなサビとり剤試してみようかな・・・

ちょっとつけて拭いてみましたがなんとなくきれいになりましたかね?

【ビフォー】

【アフター】

写真ではわかりにくいですが、パッと見なんとなくキレイになったのがわかるようになりました。

 

タイヤのリム部分にも使ってみました。

【ビフォー】

【アフター】

ただ拭くよりはやっぱりさび取り剤つかったほうがよりキレイになるのがわかります。

 

そしてタイヤを交換して再装着。

前輪のタイヤ交換ってこんなに簡単だっけ??と思ってしまうくらいあっさりと終わってしまいました。

続いて後輪タイヤの交換

前回もめんどくさいなあ・・・と思った後輪タイヤの交換。

とりあえずボルトをはずしていきます。

もちろん写真も忘れずに。

 

そしてひどく錆びているスタンド部分。

これも錆取り剤をつけて拭いてみました。

うん、なんだか悪くない。

後輪はブレーキや変速のケーブルが来ているのでこのあたりがめんどくさい。

写真を撮りつつ元の状態がわかるようにしながら作業を進めます。

このボルトは錆びて回らないじゃないか・・・。

このままやるとネジ山をなめてしまいそうだったのでインパクト登場。

錆びたところを外すときにはインパクトドライバーって結構強力。

ネジ山をなめずに無事外すことができました。よかった。

この辺の位置はしっかり覚えておこう。

この自転車、当時ベルトチェーンが出始めたころのもの。

20年経っても問題なく使えるベルトチェーンすごい。

この辺がごちゃごちゃしていてなかなかはずしていく手順がわかりにくいですね。

チェーンもはずれ、無事後輪がはずれました。

タイヤツルッツルやん・・・。

後輪タイヤも前輪同様に交換し、再度組み立て。

そしてサドルも交換します。

これはあっさりと交換できました。

無事修理完了!!

途中サビもとりつつ無事自転車の修理完了!!

これなら全然まだ使えるじゃないか!!

とても20年前のものとは思えない状態になりましたよ。

もう少しこの自転車には頑張ってもらうことにします。

 

この自転車、さすがのブリヂストン製。

安い自転車に比べてサビの程度も少ない気がします。

やっぱり使われているパーツがいいもの使われているんでしょうね。

こうして息吹の吹き込みに成功。

乗ってみたら前輪のブレーキパッドがボロボロだったことがわかり、こちらは後日再修理。

なかなか修理作業もやってみると楽しいですね。

自転車修理は2台めでだいぶ自信がつきました。

なんでも「ずくを出してやってみる」

大事ですね。

 

※ずく・・・長野県の方言で「やる気」「根気」などの意

 

あわせて読みたい
ムスメの自転車を人生初修理! ~ 意外といけるセルフ修理が楽しい件(その1)ムスメの自転車がボロボロ 一応屋根のある(自作の)駐輪スペースに駐めている我がムスメの自転車。 屋根はあるのだけど風の強い僕の住...

ttp://zukutora.com/handmade/2018bicyclefix2

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村